見出し画像

2024年度振り返り 賃収1,836万円/年アップ

こんにちはパルサーです(^^)/

築古戸建てをDIYを行ったり、融資を引いて中古マンションを購入したりしております。

また、印刷業、学習塾、不動産エージェントを行っており不動産の購入、売却活動のお手伝いもさせて頂いております。

今回は大晦日!不動産賃貸業に関する振り返りをしたいと思っております!

まず最初に、、今年はスタンドFMやXを始めて色々な人に出会えました。

今までSNSをやってこなかった身としてはとても新鮮ですね。
これからも継続していきます(^^)/


不動産賃貸の振り返り

不動産家賃売上(家賃収入)
2023年 → 183万円/年
2024年 → 2,019万円/年

保有物件数
2023年12月 → ボロ戸建て6戸
2024年12月 → ボロ戸建て10戸、一棟もの5棟67室

取引金融機関数
2023年12月 → 2社
2024年12月 → 5社

資産の部合計(BSの左側)
2023年12月 → 8,400万円
2024年12月 → 2億4,000万円

急激に拡大することができたので、「◎」としよう!

まさか自分が一棟ものを融資を引いて購入できるとは思っていなかった(;'∀')

しかし、、
金融機関開拓を本気で行ったところ、融資頂ける金融機関さんに出会えた。
レバレッジは偉大だなぁとつくづく感じております。

ボロ戸建てを購入するよりも一棟ものを購入する方が5倍くらい難しいと感じています。

その可能性を上げるために、日々の「不動産屋さん、金融機関さんへの情報開示」を行い、強固なパイプ作りを行っていきます。

DIYの振り返り

この1年、DIYレベルが格段にUPしました。電気工事士も取得できました。

1年で行ったDIYはこちらです。

壁紙貼り、CF貼り、床下地作り、ボード貼り、大壁化、水洗取り付け、給湯配管設置、洗濯パン設置、浴室アルミ複合板貼り、浴室塗装、ベランダ防水工事、電気工事、トイレ設置、ウィシュレット設置、外壁塗装、ブロック塀解体

DIYをやる際に常に自分に言い聞かせている事があります。
それは、、、

「つべこべ言わずにやる!ミスってもいいからやる!手を止めない!考えるな!早くやれ!」

です。

人に言うわけではないですよ。自分に言ってます。
DIYの正解ってないと思うんです。人それぞれでいいんです。

人によっては綺麗に仕上げることが正義と考える人もいるでしょう。
5mmズレたらやり直す人もいるでしょう。

私の価値観では早く治して早く貸す。一択です。

とは言いつつも、下記のようなおしゃれガレージ的なものもやりますよ!利回りが合えば積極的にやっていきます!

土間物件
バイクガレージに変身


全ては借り手さんがいくらで入居してくれるか?ですね。
無理に高い家賃を設定すると、1度は入居が決まってもいずれ淘汰されます。

今年は、
アングラ民族さん、聖丁俱楽部さん、DIYDAOさんにお世話になり完全にマインドブロックが破壊されました。w

DIYをなぜやるのか??とよく聞かれるんですが、、、、その答えは
「お金がないからw」です。かっこよく言えば「自己資金の蓄積」でしょうか。

最終的には原状回復費がとてつもなく高くなってしまう未来も想像できます。

そんな未来がくる予感がしておりますので、「資金力×リフォーム力」を最大化する事が重要だと考えています。

2025年の課題

・一棟アパートの空室を埋める!
・民泊を早く仕上げる!
・不動産エージェント頑張る!
・ボロ戸建てガンガン直す!
・一棟もの3億円分買う!

こんな5つの目標を立ててみました!

本来は数値目標を入れた方が良い部分もあるんですが、、、

細かい目標よりも大きな目標を立てて突き進む。それがパルサー流!ということにしておきましょう!




いいなと思ったら応援しよう!