
雑記 #料理
こんにちは
私は料理を自炊しています
ちょっと前までは具合が悪くて自炊はできませんでした。
最近は体が動くようになり自炊もできています。
体が動き色々作れるようになったので、
楽しんで料理をしています。
今回は下手ながらも私が作った料理を紹介していきます。
まずは…

ひっつみは小麦粉に水を加えてこねて作り
茹でたところに市販のパスタ用ミートソースをからめて
味付けしました。
これはおいしかったです。
次は

以前、漫画飯を作っていたと書きましたが、
それの再現です。
漫画「美味しんぼ」を真似て作りました。
「おにぎりを油で揚げるのは危険じゃないの?」
そう思われる方もいるかも知れませんが、
作り方のコツを知ってしまえば
それほど難しいものではありません。
まずは、普通におにぎりを握り、
おにぎりの半分が浸るくらいの油で揚げるだけです。
わりと高温のあぶらで揚げていき、
途中、いじくらない事がコツになります。
揚げる事で固まっていきますから
崩れなくなるんですよ
ただし、崩れないとはいっても
注意しておにぎりを油から取り出さないといけないので
そこは気を使います。私は箸などを使っておにぎりを
両側から挟んで、落とさないようにそっと引き上げます。
おにぎりの揚がり具合の目安は
少しカリカリになるくらいが目安で多少焦げても構いません。
なぜならその後にそばつゆに浸して味付けするからです。
アツアツのおにぎりを用意していたそばつゆにドボンと浸します
カリカリのおこげがそばつゆによりしなしなになり味が染み
良い塩梅の味になります。
自分は七味を入れますが、いろいろアレンジしても良いと思います。
これも、おいしいかったです
続きまして

わりと普通の料理ですが
簡単に手早く作れておいしいので重宝しています。
そぼろご飯の作り方は料理本に載っているような
ごく普通の作り方ですねw
かぼちゃの煮物はあまじょっぱい
田舎風の味付けです。
ご飯がすすむ味ですね。
この組み合わせだと
モリモリ食が進み
アッという間に食べ終わります。
本当はゆっくり味わって食べた方が良いのですが
おいしさに負けますw
自分で作る料理がおいしくて
お米の消費量が半端ではなく
一か月15キロから20キロ食べます。
一人暮らしだと多い方だと思いますが
運動量が多いので
このくらい食べないと体がもたないのです…
今回は3品紹介しましたが、
機会があれば他の自炊した料理を
紹介できればと思っています。

卓球が好きですし、モータースポーツ全般も好きで、時々バッティングセンターにも行きます
ちなみにタイトルで使った画像は
私の親がよく作っていた人参の天ぷらを再現したもので
これまた良く再現できていて
おいしかったですね~
よく食べ、よく眠って、よく運動して、
それが私の健康法です(笑)
みなさまも良い日をお過ごしください。