見出し画像

自分で「脳」って動かせるの?

私が衝撃を受けた動画をご紹介します!

脳科学者のジル・ボルト・テイラー博士の動画

【博士は、37歳の時に脳出血の時に左脳の機能をすべて失った】

だんだんと機能を失っていく左脳、、、
刻一刻と変わっていく状況を
TEDという講演で語っているのです!

今もその講演をYouTubeで見ることができます
(博士の熱量が伝わる字幕の動画がおススメ)

人の脳が機能を失うとどうなるのか初めて知った!

「え?左脳の機能が失われていくと
人間ってこうなるの?」
「一瞬左脳の機能が戻ってきた!」
「右脳だけだと、世界をこう感じるのか」等

私は、その動画に夢中になりました!

看護師なので
左脳や右脳がどのように機能しているのか
知識はありました

脳出血でICUに運ばれ、回復した患者さんと話す機会はあって
「すごく頭が痛かった」とか
「意識が遠のいた」みたいな話を聞くことはありましたが

この動画では、
脳科学者が、左脳を失うとどうなるのかということを
実際に自分の身に起きた体や思考の変化をひとつひとつ
実体験をもって語っている!!!

ほんとに衝撃を受けました
(ぜひYouTubeで検索して、あなたも体感してみてください^^)

そして
その体験をもとに
「脳」の動かし方について本が出ているんです

さっそく購入してみました

ジル・ボルト・テイラー著
【WHOLE BLAIN
 心が軽くなる「脳」の動かし方】

この体験をもとに生み出したメソッドが書かれていて
脳を4つのキャラに分類するらしい

左脳の上の方がキャラ1
→リーダー、自我。整理整頓好き。時間厳守

左脳の下の方がキャラ2
→傷ついた子供の自分。不安、恐怖、怒り、自己嫌悪

右脳の下の方がキャラ3
→無邪気な自分。好奇心・遊び心がいっぱい。今が大事

右脳の上の方がキャラ4
→ありのままの自分。私は宇宙の一部

そして
心と頭が別々のことを言っている時は
脳のキャラ同士がケンカをしているということ

あなたの中にある4つのキャラが
話し合いをして、お互い納得して協力ができたら
脳の力を最大限発揮できるというもの!

すご!!!
話し合って脳内で会議して解決できるなら
私もしたーい!!!

私はもともと目立ちたがり
人から注目を浴びたい!前に立ちたい!マイクを握りたいという性質を持っています

小さい頃の私は、オモチャのマイクを片手に、
ビデオカメラに向かって熱唱しているタイプの子でした

でもある時、気づいたんです
あれ?妹が喋るほうが面白いっぽい?
私が喋るとシーンとなる気がする、、、
なんか的外れなこと言ってるのかも?
私は喋らない方がいいのかもしれない

そう感じた幼い頃の私は、
自分が思ってることを喋らないという選択をしました、、、

ただ我慢する、、、という方法を選択してしまった
傷つかなくて済む(と思い込んでいる)から、楽だった

ずっと蓋をしてきた
そのうち、自分の想いがどこにあるのか、わからなくなってしまった

でも本当は喋りたかったんだ!と最近気づいてしまった
自分の想いを出したかったんだ、、、
でもどうやって?
人の意見に従ってる方が楽じゃない?

だから脳内会議してみた♡
理性の私と本能の私を話しあわせる
脳内で会議できるんだとわかったら、すごく気が楽になった
この方法、最強じゃね?って思う(^^)

私も脳内で会議してみたい!と思ったら
ぜひスキ♡ボタンお願いします!


いいなと思ったら応援しよう!