
許さなくったっていい。許さないほうがいい。
私はかつて10年くらい
関係のあった彼がいました。
関係があったというのは
付き合い別れを繰り返して
縁が切れない感じ。
中学で出会い、お付き合いしたけど
中学生って思春期真っ只中なので
付き合うなんて名ばかり。
デートや一緒に下校するなんてことも
ありませんでした。
その後、彼から部活が忙しいとフラレてしまい
そこから学校生活の中で
彼のことを目で追う日々。
(我ながらかわいい。笑)
高校入学前に復縁することになり
そこから1年間
ちゃんとしたお付き合いが始まりました。
しかしまたお別れして、
成人式前に彼から連絡があり
成人式での再会をきっかけに再び復縁。
しかし1年後、私の持病による精神不安定に
彼が耐えきれずにお別れしました。
このとき、私は愛を知ったのだと思っています。
スマホのように、常にそばにいてくれた彼。
失ったときの喪失感と不安感は
それはそれは大きかったのを覚えています。
でも時すでに遅し。
普段ほとんど怒らない彼が
本当に怒ったときは、
それがおしまいだったのです。
しかし、わたしと別れた半年後。
彼は、わたしの知り合いと
授かり婚をして子どもが生まれたことを
知りました。
半年後に出産ということは、
私が付き合っていた頃から
関係があったことになります。
当時の私は、まだ20代前半だったので
受け止めきれず、本当にショックでした。
あれから10年。
今度の年末に、中学の同級生の飲み会があって
彼にも声をかけることに。
私としては、とおの昔にフッきれていて
もし会えたら、
昔話をしたい気持ちなのですが
コレを聞いた他の人から
「え、それめっちゃカオスじゃない?」
「まだ引きずってんの?許してないの?」
と言われました。
よく、人を許すことは大切。
みたいなことが言われますが
私は、これこそまさに
許さなくていいことの典型例
だなと思います。
もし、コレを許してしまったら
私が他の誰かに対して、
私が受けたショックな出来事をするのを
自分自身に許すことになりますし
許せたら彼と復縁できてしまいます。
許せないからこそ
そんな人とは関係は戻らないし
よりいい出会いを見つけられると思うから。
でも、この許す・許さないの度合いって
すごく難しくて
許さなすぎるのも執着だと思います。
許さなすぎる=固執しすぎ
だ思うから。
なので、絶対に許さないけど
相手をいつまでも責め立てるのではなく
面白い思い出話にするのが
いちばんいい浄化・消化の方法だと
思うのです。
10年分のご縁で
わたしの一生分のネタになってるよ。
ありがとう。笑