見出し画像

開放型ワイヤレスヘッドホン ATH-HL7BTの感想

これ。

my new gear...

年末に半分気の迷いみたいな感じでこいつを買った。これまで骨伝導とかは使っていたが、オーバーイヤータイプの開放型はこれが初めてである。そこまで期待せずに買ったら思ったより良かったので書いておく。

まず使い道であるが、家の中専用、それもあまり動かない時に使うようである。外の音が普通に聞こえるし、折り畳みできないので外出時には向かない。また、大きめかつ緩めであるから筋トレなどの運動時にも不向き。調理時くらいは使える。

そんなわけで常時装着とはいかないけれど、家に籠る時はつけっぱなしでいられる。220gと軽量で圧迫感もないから、長時間つけていても平気。特にこの季節は熱もこもらないので楽。さらに開放型だからインターホンや家電の通知音も聞こえる。最大約20時間の連続再生が可能だから、バッテリーも充分だ。

あと開放型は飯の時もいい。咀嚼音が反響しないので、普通にアニメを見ながら飯が食える。そして骨伝導よりも音がいいから、今は食事時はこっちをメインに使っている。

骨伝導の紹介記事を書いたとき、他の選択肢を挙げたコメントも色々あったが、この開放型ワイヤレスヘッドホンを挙げたコメは無かった気がする。スピーカーマイクすらあったのに。家の中限定であるならば、これを真っ先に挙げるべきではないか。

それぐらい優秀だと感じているが、当然デメリットもある。

ここから先は

559字
この記事のみ ¥ 100

人に対し何かをしてあげるという事は、全て「見返り」を期待しての行為だ。noteのサポートは文章を読むための「見返り」である。