
人付き合い本記事のブコメ返信
やるか、ブコメ返信を。
小さいことをコツコツと
ギバーって言っても,挨拶するとか、tpo にあった格好をするとかそう言うのもギブにはなると私は思うので,小さなことをコツコツやっている。
これはギバーと呼ぶかどうかは別にしても、プラスに働くのは間違いないだろう。それこそ錯覚資産本で述べられているハロー効果を考えるならば、相手に好印象を与えることで全体的にプラスとして見られる。やって悪いことはない。
若い頃の自分に読ませたい記事
錯覚資産本は若い頃の自分に向けて自戒を込めて書いた本。人付き合いの重要性がまだ分かっていなくて色んなチャンスを逃していた若い頃の俺に読ませたい記事もついでに紹介しとく https://note.com/fromdusktildawn/n/n3b94f0deb1ac
ふろむださんが人付き合いの重要性を分かっていなかったの? 2008年に書いた記事で真っ先に人脈を挙げているのに?
と思ったが、これまでの言動とこの記事の書き方的に、ふろむださんは2008年時点で30代半ばだとしたら納得。たぶん人は30代になると、人脈の重要性を感じるようになるのだろう。
noteの方はまさに「小さなことをコツコツと」の話。あと相手のメンツを潰さないって大事というやつ。ついそう言われると逆張りしたくなるが、まあその通りだよな。せっかくだからとブコメを拾ったが、ただ同意するだけで終わってしまった。
自分が成功するために人付き合いする人
人付き合いは大事だけど、自分が成功するためにあえて人付き合いをしてる人とは付き合いたくないかな。
ここから先は
661字
/
1画像
この記事のみ
¥
100
人に対し何かをしてあげるという事は、全て「見返り」を期待しての行為だ。noteのサポートは文章を読むための「見返り」である。