![見出し画像](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/130234624/rectangle_large_type_2_a6b166eb09a0452afb353e77eba0c22b.jpeg?width=1200)
俺が盛るジャンル
見た。正確にはPodcastで聞いた。
過去一ひどい回で草。次回がガチ言語学ラジオだったから出せたやつだろこれ。これとガチの両方を出しても許される空気を作ってきたということで、感心すべきなのかもしれない。
この回はタイトル通り、旅行の思い出を盛って話している。これでの盛り方はわざとらしいし、途中でネタバラシもある。だから逆に盛って話している感が少ない。
それより面白いと思ったのは、この動画が作られたきっかけの一つだ。堀元さんはインターネット芸人として面白い話をしなくてはいけなく、そのためにエピソードを盛るという。聞いている感じでは主に発言や感動についてで、例えば旅先であったことは何割か増しで極端に言っているようだ。それが他人の発言であったとしても。
これを聞いていてつい思う。「俺は盛ることが無いな」と。この時に頭に思い浮かべていたのは、旅行記に関してだった。俺も旅行記を何度か書いているが、特に盛った記憶はない。だいたい行った場所を淡々と紹介しているだけである。それに一人で行くことが多いから、発言もほとんど無いし。
しかし、しばらく考えてから気がついた。俺も記事で盛ることあるな、と。例えばこれ。
ここから先は
620字
この記事のみ
¥
100
人に対し何かをしてあげるという事は、全て「見返り」を期待しての行為だ。noteのサポートは文章を読むための「見返り」である。