NASのHDDが故障した

初めて買ったNASのHDDが故障したっぽいのでメモ。完全初心者なので、記述におかしい点があった場合は指摘してほしい。

使っているやつ

NAS本体もHDDも2021年の12月に購入したもので、約11ヶ月経過したところ。

8TBのHDDを2台使ってRAID1を構成している。

起きたこと

数日前にNASがエラー表示をしていたので確認したところ、「"Host: Disk 1": Disconnected」となっていた。なんで挿しっぱなしで何もしていないのに外れたことになっているんだよと、とりあえず再起動をする。

再起動したらディスク1を認識するようになったが、挙動がめちゃくちゃ重くなった。そして二つの問題が発生している。

まず認識していなかったディスク1の状態である。

ディスク1のSMART情報概要
ディスク1の問題箇所

適当に検索したらこんな記述を見つける。なんかダメそう。

C5(197) - 代替処理保留中のセクタ数
限りなく黒に近いグレーです。
そもそもデータを読めていれば、ペンディングセクタにはなりません。
読めないセクタは、時間を空けても読めない場合がほとんどです。

SMART情報と不良セクタ - PCと解

もう一つはRAID再構築の速度である。新たに認識したはいいが、RAID1を構築し直し始めていた。これが異様に遅い。

再構築に3年以上かかる

完全にディスク1のHDDは終わったと判断し、対応を考える。

ここから先は

998字 / 1画像
この記事のみ ¥ 100
期間限定!Amazon Payで支払うと抽選で
Amazonギフトカード5,000円分が当たる

人に対し何かをしてあげるという事は、全て「見返り」を期待しての行為だ。noteのサポートは文章を読むための「見返り」である。