
発信において「丁寧」か「乱暴」かより大切なこと
読んだ。
「言いたいことはわかるが、その言い方で味方になってくれる人は少ないと思う」みたいな話はインターネットには大変多い。
— 九条水音 (@mizune) March 18, 2024
マジでそれ。目的が怒りをネットにぶつけたいならまだ理解できるが、何かを変えたいと考えていてその言動はどうなのかと思うことがよくある。どれくらいよくあるかというと、既に2回似たようなネタでnoteを書いているほどだ。
俺はなるべく以前書いたネタは使わないようにしているが、書いたことを覚えておいてなお書きたくなるのだから、よほど強く思っているのだろう。ということで似たようなネタで今回も書く。良い話は何度しても良いものだからな。インデックス投資のブログとか読むと、いっつも同じ話しかしていないし。
ここから先は
991字
この記事のみ
¥
100
人に対し何かをしてあげるという事は、全て「見返り」を期待しての行為だ。noteのサポートは文章を読むための「見返り」である。