![見出し画像](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/32016991/rectangle_large_type_2_538bf8da604177b398b0b8ca090c7332.jpeg?width=1200)
目標がないと、後になって「面倒くさい」ことが起こる
この内容は8月2日に放送されたVoicyのHonda Lab.チャンネルの内容を元に作成されています。
新しくオープンするホテルに行ってきた
今日お話ししたいのは、青山のベルコモンズ跡に2020年8月5日に新しくオープンするthe Aoyama Grand Hotel.です。
そのプレオープンで、特別に泊まらせてもらってきたので、報告したいと思います。
ベルコモンズと言えば、僕らの世代には象徴的な建物でした。その跡地にようやくホテルができました。
ロケーションもいい。周りに高層の建物がなくて、意外に抜けてるのでビューもいい。さらに、Plan do see*という会社が運営しているということで、かなりの期待感を持って行ったんですけど、正直これは本当にいい!!
*Plan do see:
ホテルやレストランを世界中に展開している会社。僕が福岡でやっている Dream Duskという5人のシェフのコラボレーションイベントのディナー会場にもなっているリゾートホテルThe Luigansを運営している
もちろんPlan do seeなのでサービスも素晴らしいんですが、部屋の広さとか天井の高さとか、部屋の感じとか、バランスがとてもいい。価格帯もグローバルブランドのホテルに比べると若干抑え気味になっているので、これはかなり競争力があるんじゃないかなと思います。
本当はオリンピックがあるはずだったから、インバウンドでまったく泊まれないような状態だったと思うんですよね。だから逆に今がチャンスかなという気もしています。
コロナがあってなかなか遠くに旅行に行けないという人も多く、最近は近距離の旅行も流行ってきていますので、そういった意味でも話題になる新しいホテルだと思います。
ロビー階にはレストランがあって、ここもPlan do seeならではの、敢えて暗めのセッティングになっていて、これがまた雰囲気を出しています。
テラスもあってとても気持ちいいので、まずはこの4階のTHE BELCOMOというレストランを試してみるのも良いんじゃないかなと思います。
それからもう一つ、2020年7月に茅ヶ崎に湘南レーベルという会社がオープンした8Hotel Chigasakiというホテルがあります。
こちらも近距離旅行には、とてもオススメです。
まず、何が良いかというとサウナ。これがとんでもなくいいサウナなんです。セルフロウリュができる。しかも水着で男女一緒に入れるんです。これは東京だとなかなか難しい。カップルで行っても楽しめると思いますし、男同士や女性同士で行っても楽しめる、そんなサウナが付いています。
水風呂はないんですが、シャワーにチラー(冷却水循環装置)が2台ついていて、12〜13度くらいのとても冷たいシャワーが浴びられます。
プールも建物の真ん中にあって、吹き抜けになっていて、気持ちいいんです。
冷たい水風呂で一気に冷やすときは1分くらいしか我慢できないんですが、低温の水シャワーを浴びてからプールに入るのも、またちょっと違った楽しみになります。これはこれでオススメです。
このホテルは僕のとても仲良い友人のゼットンのファウンダーのいなけんさんがDDホールディングスで湘南レーベルを買収して企画運営をしています。その意味でも間違いないですから、ぜひチェックしてもらえたらと思います。
カジュアルなホテルで一泊シングル8800円〜(2020.8月現在)ほどで泊まれます。
Today’s トリガーフレーズ ;
目標がないと、後になって「面倒くさい」ことが起こる
僕は今まで74冊の本を出版していますが、その中に『トリガー・フレーズ〜自分にスイッチを入れる170の言葉』 『Live simply シンプルに生きるための162のコトバ』という言葉集があります。この中から日々抜粋して話していきたいと思います。
まず今日は、『トリガー・フレーズ』の一番目の言葉です。
”目標がないと、後になって「面倒くさい」ことが起こる”
これは僕の本の中で一番売れた『面倒くさがりやのあなたがうまくいく55の法則』という本から抜粋した言葉です。
僕はとにかく面倒くさがりやで、面倒くさいことが嫌なんですね。だから面倒くさいことが起こらないようにどうすればいいかを日々考えています。
目標を持つことの意味
端的に言えば、目標がある方が面倒くさいことが起こりにくいんです。ただそれだけなんです。
やりたいことや行きたい場所、なりたい自分についてしっかり考えて目標を定めれば、意味のない行動をしなくて済むということです。
目標を持たないで行動するということは、行き先も決めず航空券やホテルの予約もしないで空港に行くようなもの。これはこれで自由な旅ができて面白いという見方もあるんですが、逆に考えると空港に行ってからトラブルが大量に待っていると思うわけです。
飛行機の予約が取れなかったーとか、ホテルが取れなかったーとか。行き先も決めてないからどうなっちゃうかもわからない・・。
面倒くさがり屋の人は多いと思うんですが、面倒くさがり屋の皆さんは、ぜひ何か小さな目標でもいいから持って動けば、面倒くさいことがどんどん少なくなるよ、というお話でした。
ではまた。
(text by 落理紗子)
いいなと思ったら応援しよう!
![本田直之](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/29379233/profile_69ccc1b4da3be29a0719ff7388fc8832.png?width=600&crop=1:1,smart)