【イガリ骨格理論メイク】やってみたら、めっちゃ好き!楽しい!!
皆さんこんばんは、
歳を重ねても自分らしく可愛いを目指す、ミドサー主婦honaです(*^^*)
先日、色々メイクに迷走した結果、
イガリシノブさんのメイクたどり着いた、というお話をしました。
その後、イガリさんプロデュースブランド「フーミー」でメイクアップ商品を購入して、試行錯誤しているところですが、現時点で、
イガリさんのメイク理論が、
とっても楽しくて、
とっても気に入っています!!!
楽しすぎるので、noteにも残しておこうと思います(^^)
私が使っているアイテムをご紹介
先に触れた記事を書いた後、
イガリさんの YouTube やインスタグラムなどを見あさり、
自分の顔タイプや悩みに近い方のメイクを探しました!!
ちなみに、私はイガリさんの骨格理論で言うと、
キリンさん(面長で、顔立ちがハッキリ寄り)🦒
現時点で手に入れた、フーミー(イガリさんプロデュースブランド)のアイテムはこちら(^^)👇
2つの軸があるから、メイク迷子になりにくい
これが一番大きいです。
猪狩さんがこちらの YouTube などで提唱されている、骨格理論というものがイガリさんのメイクキャップの基本になっていて、
これを自分の顔に落とし込むことで、なりたい顔に近づこうというもの。
巷には、様々なメイク方法やメイクアップ商品があります。
こんな風になれますよ、と様々に提案されていて、もちろんどの商品も素晴らしく、活用次第では素敵なメイクができると思います。
ただ、どんなに YouTube で情報をかき集めようが、店頭でアドバイスをもらおうが、
あまりにも商品の種類や数と、メイクの手法が多すぎて、素人の私が自分の顔に落とし込み、さらに日常のメイクに落とし込むことが、ものすごくハードルが高いと感じます。
新発売のデパコスや、バズっている化粧品を意気揚々と購入したところで、結局は、
と、迷子になってしまうのが、これまでの私でした(^.^;
その中で、今回私が出会ったイガリさんのメイクでは、
という、2つの大きな軸があることで、「自分がなりたい顔」に向かって進む選択肢が分かりやすいと感じます。
目的地までの道が、整えられているイメージですね。
今までは出発地点から、何十個も入り口があるし、そこから先の道にも何十個も分岐があるけれど、
イガリさんメイクを参考にすると、入り口は4つぐらい、そこから先も2つぐらいの分岐がある、
そんな違いを感じます。
だから迷子になりにくいのか!と感じています。
変化が分かる!!
私の解釈では、猪狩さんのメイクは、基本的にはこのような流れで行っています。
このうち「②骨格理論を活用してなりたい顔に近づける」の部分の解説は、 先に挙げたYouTube やInstagram に、現在進行形でどんどん投稿してくださっています。
これを参考にしてメイクすると、
本当に自分の顔が変わっていくというのが分かります!!
特に、ベースをしっかりトーンアップさせて作り上げてから、ハイライトやシェーディングを施す部分。
面長感とか顔の余白感とか、気になっているところが変わっていくのが、よくわかるんです!!
是非やってみてほしいです!!!
ただ1つ思うのが、
猪狩さんは天才すぎるんですよね。
動画の中で、感覚でおっしゃっている部分も多く、その言葉を100% 理解するのは結構難しい、とも思っています。
つまり率直に言えば、
現時点では、猪狩さんの頭の中にある理論が
100% 言語化されているわけではない
(YouTube などで)
と認識してます。
そこは、何度も動画を見たり、自分でも試行錯誤したりする中で、自分で補っていくようにしようかなと思ってます(^^)
大好きなツヤ肌を実現できる!
あと、私がいがりメイクが好きなポイントは、
ツヤ肌が作れる
というポイントだと思います。
私は乾燥肌なのですが、仕上がりはツヤ肌が好き。
今までも保湿系の下地やファンデーション、ハイライトなどを使って工夫してきましたが、なかなか思うようなツヤが出せないなと思ってました。
しかも大抵猪狩さんじゃないメイクだと、ベースメイクの仕上げにパウダーするので、セミマットとかマットに寄ってしまうな〜という印象でした。
それがイガリさんのメイクを実践するようになって、フーミーのメイクアップ商品を使うようになったら、
ツヤ肌が自然に作れるようになった気がします!
その理由は、『隠すのではなく、ツヤでシミなどのアラを飛ばす』というイガリさんの理論をもとにした、しっかり保湿をしてから、ツヤ系ベースアイテムを使っていくメイクだから。
実際にやってみると、確かにきれいに隠れるわけではないけど、内側からのツヤで、私の頬に大量に在籍しているシミ・そばかすさんたちが、カモフラージュされるんですよ〜。
そして、そこにはキレイなツヤもある!という。
私の理想…!!
このあたりが、私の顔、というよりも『私のなりたい顔や印象』に近いのだと思います!
さいごに
というわけで完全なる主観ですが、
イガリメイク、おすすめします!!
特に私みたいに、30代後半でこれまで色々やってきたけど結局メイク迷子になっちゃってる方。
骨格理論だけを取り入れてみるだけでも、これまでとは違うメイクができるんじゃないかなと思います!
明日もメイクするのを楽しみですー♪
では、今日はこの辺で。
最後までお読みいただきありがとうございました!
hona