![見出し画像](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/158191794/rectangle_large_type_2_b77daf9780ab7e917cd4660558d86062.png?width=1200)
【訳ありルンバ i2】ルンバ2台目。2階建て以上に、全力でオススメ!!
皆様こんばんは!
毎日ギリギリnote投稿中、honaです!
実は先日、ルンバの2台目を購入しました!!
![](https://assets.st-note.com/img/1729075998-FZMBiP9yeI8rSQa3pqvVk0jT.jpg?width=1200)
そこで、
2台目の購入をするかどうか
どの機種を選ぶのか
2台をどう運用するのか
を、まとめてみようと思います!
こちらの記事が参考になる方は…
✔ 今お掃除ロボット持っているけど、もう一台買おうかどうか悩んでいる方
✔ お掃除ロボットを持っていないけど、何を選んだらいいか悩んでいる方
そんな悩める方々のご参考になる記事を目指して、
いざ✏️!
2台目を購入検討したきっかけ
きっかけは、この模様替えでした。
寝室と子供部屋の位置を変えたのです。
結果的に、シングルベッドが1つ増え、寝室がとても広くなりました。
寝る環境は快適になったのはいいのですが、
一方で、課題になったのが…
掃除です(^_^;)
我が家は布団ではなくベッドなので、ベッドの下を掃除するのが一苦労。
2台目を購入する前は、ルンバは、寝室とは別の階に設置していましたので、
わざわざ別の会からルンバを持ってきて、寝室において、ルンバを回していました。
すると充電ステーションがないので、大体ベッドの下でルンバちゃんが止まり、回収が大変でした。。
そもそも別の階にルンバを運ぶのも、そんなに軽いものでもないので、億劫に感じていて、結果、
寝室の床掃除の回数が減ってしまう
ことにつながっていました。
そこで、模様替えをきっかけに、以前からずっと思っていた
ルンバをもう1台購入して、
それぞれの階に、1台ずつ設置したい!
という思いが、私たち夫婦の間で高まってきたのです。
どの機種にするのか?
そして思いが高ぶってくると、夫がいつのまにか色々見てくれて、たどり着いたのが、こちら!
【訳あり品】 アイロボット 公式 整備済リユース品 ルンバ i2
アイロボット公式の通販で、一度何かしらの理由で修理したものを再販している、リユース品。
機能も色々見てみましたが、
決め手は
✔ 安い!!
✔ 口コミも、良いものがほとんど
✔ 我が家の1代目のルンバよりも、機能が良かった
この辺りでしょうか。
特に機能に関して、
✔アプリで操作できたり、状況を確認できたりする
✔AI で学習して、効率よく掃除してくれる
のがいいな!と思っていたので、それが搭載されていれば十分かなと思い、
夫とも相談し、こちらに決めました!
新しいルンバは……買って大正解!
さて、注文して新しいルンバが届きました!いえーい!!
結論、新しいルンバちゃんにとても満足しています!!
使ってみて一番驚いたのが、
掃除時間の短さ!!
リビングで使っているのですが、1代目のルンバだと2時間から3時間かかっていました。
リビングダイニングですが、そんなに広いわけじゃなく、15畳ぐらいだと思います。
それが、2台目のルンバはなんと
25分!!
で終わってしまうんです!
最初は本当に家族みんなで驚きました!
それでも遜色ないくらい、床は綺麗になっていますし、テクノロジーの進化ってすごいですね!
またもう一つありがたいのが、
異物を検知したら、停止してくれること。
子供のおもちゃや筆記用具など、なるべく片付けるけれども、どうしても部屋の隅やソファーの下に隠れて見えないものが落ちてしまっていることがあります。
こういう故障の原因になるような異物を検知すると、ちゃんと止まってくれるんです!
![](https://assets.st-note.com/img/1729077925-v28g70YMFwKpoTcy6VrGDJ1E.png?width=1200)
まぁ、寝る前にルンバを回して、朝起きて、アプリで「エラーが起きました」みたいになって掃除できてないと、
ガーン!!😨
と思うのも正直なところなんですが(笑)
長い目で見れば、故障してしまうリスクを避ける方が確実にパフォーマンスがいいので、まだ子供が小さいうちには、ありがたい機能だと思います(^^)
どう運用するか?
我が家では、
✔ リビングに、新しいルンバを設置
✔ 寝室に、旧ルンバを設置
しております。
その理由は、新しいルンバのほうが、すこし難しい箇所も、上手に掃除してくれるから!
リビングは、ダイニングやキッチンも同じ部屋なので、ダイニングテーブルや子供の椅子、私や夫の仕事の机、ソファーなどなど、移動することがなかなか難しい家具が多いのです。
また先述したように、子供のおもちゃや筆記用具などがたくさん、ルンバちゃんが吸ってしまうと、故障の原因になりえます。
そこで、より効率的に掃除ができて、異物などを検知したら停止する、新しいルンバの方が、リビングに適している、と判断をしています。
逆に寝室の方は、ほとんどベッドくらいしか家具がなく、部屋の形も真四角なので、古いルンバの方で十分に感じています。
結論。2階建てのお家には、2台あると超便利!!
というわけで、私の中では、
2階建てのお家には、
それぞれの階にお掃除ロボットがあると
とても便利!!
という結論になりました!
どなたかの参考になれば幸いです(^^)
では、今日はこの辺で。
最後までお読みいただきありがとうございました!
hona
#毎日投稿 #毎日note #hona #ルンバ #お掃除ロボット #掃除