マキヒロチさんの漫画の魅力とは?読書は、自分を変化へ導き、成長につながる。
皆様こんにちは!
最近再び本をたくさん読み始めたい、honaです。
読書量が減っている…(´;ω;`)
というのも、ここ1年くらい、読書から少し距離が開いてしまっていたなーと振り返ります。
昨年は年度の後半になるにつれて、娘の幼稚園の役員の仕事が忙しくなったり、チャレンジしたいことがあったりして、時間がないと自分に言い訳していた、気がします。
だから、なかなか新しい世界に触れられなかったなぁと。
それを最近本を少し読んだ時、ふと、過去自分が Kindle で買ったライブラリを見たら、あー昔こんなに色々本読んでたな、楽しかったなって。
新しい考え方や価値観に触れることは、自分を少しずつ変化する方向に導いてくれて、自己成長につながると考えているので、
これからまだ少しずつ読書量を増やしていきたいなと考えているところ。(仕組みはさておき)
マキヒロチさん「おひとりさまホテル」!
そんな中、とりあえず、読みやすいそして大好きな漫画に、手を出すことが多いです。
こちらを読ませていただいてます。4巻まで出ています。
マキヒロチさんといえば、一番ポピュラーなのは「いつかティファニーで朝食を」かな?
あと最近読了した、「スケッチー」も私は好き(*^^*)
魅力①絵が緻密で、美しい!
マキヒロチさんの漫画の魅力は、
まず一つ、絵の描写が非常に細かく、美しいところ!!
「いつかティファニーで〜」も、今回読んだ「おひとりさまホテル」もそうですが、
建物や街並み、室内の建具やインテリアさらにはお料理に至るまで、まるで本物の写真をそのまま漫画風に加工したの?!というような、本物そっくりかつその魅力を増したように描写されている、と感じます。
そしてへの描写が緻密なだけでなく、今回読んだ。お一人様ホテルであれば、そのホテルが、生まれたストーリーやどんな空間を目指しているか、というものすごく細かいところまでしっかりと本の中で教えてくれます!
もし私が実際に訪れてもこんな情報量、絶対手に入れられないよ!てくらい。
むしろもう泊まった気になっちゃう(笑)
魅力②登場人物の多様性
そして、登場人物の方々が、また多様なんですよね〜!!
仕事の感覚、恋愛の感覚、金銭感覚、全てが異なる人々が登場します。
だけど不思議とどこか、みんな自分と似たようなところがあったりして。
だからこそ、その人物たちがどう感じていてどう行動するのか、先が気になってきます。
昨日ちょうど、『私たちは異なる』ことを改めて受け止めることができた話をしてました。
魅力③知らないカルチャーを、丁寧に教えてくれる
あ、もう一つ魅力あった!
それは、
「スケッチー」では、スケートボード
「おひとりさまホテル」では、一人でホテルに泊まる
という、私がこれまでの人生で経験してきていない文化みたいなものが、
ギュギューーーッと、漫画に詰まっているんです。
全く通ったことのない文化なんだけども、先に述べたようにそれをマキさんが丁寧に絵に描いて細かく説明してくれるので、置いてかれることもないんです。
むしろスケートボードやってみたいな〜、競技を見たいな〜とか、このホテル泊まってみたいなとか、興味をそそられる方に、気持ちが向かいます。
これはもう、マキヒロチさんだから出来ちゃう凄い芸当なんじゃないかなーって思いました!!
最後に
こうやって漫画を読むことでも、自分が今まで知らなかった新しい世界に少しずつ、踏み出して行けるような感じがして、ほっとしてます。
これからも、読書習慣続けたいなーーー。
…続かないんだよな〜〜〜(^.^;
なんとかしよう。
では、今日はこの辺で。
最後までお読みいただきありがとうございました!
hona