シェア
はなさん@生物のしくみを解説
2019年7月11日 20:01
娘は記憶力がよくて、薬の名前をよく覚えている。昨日、僕はちょっと胃の調子が悪くて、妻が胃薬を出してくれていたら、娘「それ、なあに?」妻「これ?ガスター。」娘「あ、ガスター?」と、ここだけ切り取ると、なんか普通の会話っぽい。その後はまた、娘独特のボキャブラリーを使った、片言の発話に戻っちゃったけど。娘のひとりごと期娘は外では極端に寡黙だけど、家ではかなりよくしゃべる。1〜
2019年6月11日 22:27
小4の娘は知的な面で遅れがあり、小学校の支援学級に通っています。言葉の遅れが特に目立つのですが、先日は妻と娘と小1の息子の3人で出かけて、「そろそろ帰ってくるかな」と思っていたら娘が一人で帰ってきたので、「あれ?ママは?」と聞いたら、「ママは、○○くん(弟の名前)、むかえにいった」と、ゆっくりと小さな声で説明してくれました。後で妻に聞いたら、帰途に脱走してあらぬ方向に走り去った息子を追