コオロギと気温
コオロギが鳴いている。
コロコロコロ
コロコロコロコロ
夕闇の庭から涼しさと
優しさを与えてくれる。
コオロギは雄だけが
鳴くことができる。
雌を誘う甘い恋の音だ。
その甘く切ない音は
気温をも教えてくれる。
変温生物のコオロギは
その鳴く回数が
気温によって変わる。
それは公式によって
表すことができる。
(15秒間に鳴いた数+8)×5÷9=気温
つまり15秒の間に
46回鳴けば気温30度、
37回鳴けば気温25度、
28回鳴けば気温20度。
19回鳴けば気温15度だ。
これは日本科学協会による
実証データだという。
僕はそのことを知って
思わずコオロギの鳴き声を
数えてしまうことになった。
結果は何とも言えないが
皆さんはいかがだろう?
ちなみにコオロギは
気温15度以下になると
鳴かなくなるらしい。