見出し画像

書く習慣を続けるためにも、完璧主義なところを変えたい

今1番変えたいところ。

それは「完璧主義」です。

「書く習慣」を身につけたいが、完璧主義が悩みという人は多いのではないでしょうか?

私はこの完璧主義という、いいんだか悪いんだかわからない性格に悩まされます。

税理士という仕事柄、
完璧に調べる
完璧に説明する
できる限り「完璧」であることが望まれると思います。

でも、結構答えが出しにくい事柄も多く
「完璧」を目指して調べれば調べるほど

あれっ?
こう思ったけど、こうしたほうがいい?
もっともっと調べなければ、というように
不安が増すことがあります。

時には
調査で指摘されたとしても
そんな大したことにならないことについては
正しさよりも効率をとるほうがいいときもありますが、
その線引きに迷いが生じます。

書くことについても
つい完璧にしてから公開しようとし、
2~3時間、ひどいと2日ほどかかることがあります。

そうなると
結局続かないですね。

書くことの効用はわかっているんだけど
めんどくさいし
そんなに時間取れないよとなっていき・・・

そんなことを文章を書くプロに相談したところ
「完璧でなくていいから
とにかく書いて
時間が来たら書き終わっていなくても公開しよう」

そうすれば
書くスピードも文章をまとめる力も
おのずとあがってくるとのこと。

そんなわけで
この記事は30分で書き上げました。


書く習慣1ヶ月チャレンジ

Day4 今1番変えたいこと

完璧なんて目指したところでできるわけないので、
もっとスパッと考えられるように変わりたい。


いいなと思ったら応援しよう!