![見出し画像](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/137472284/rectangle_large_type_2_3bb671fdc5efeca7cd13b1777810f291.jpeg?width=1200)
桜を見に、ふらっと福島へ行ってきました
東京の桜がほとんど葉桜になったころ
ふと福島の桜が見たくなり
思い立った翌日に
新幹線に乗って福島駅まで。
まずは駅から歩いて4キロの
「花見山公園」へ。
ここはピンク、赤、黄色、白、と
色とりどりの花が一斉に咲き揃い
まさに「百花繚乱」。
![](https://assets.st-note.com/img/1713244886632-QcH7QXc6j8.jpg?width=1200)
![](https://assets.st-note.com/img/1713246913515-B42BZK20Fr.jpg?width=1200)
標高180mの頂上からは
手前にソメイヨシノ
遠くにまだ雪が残る吾妻連峰が見えます。
![](https://assets.st-note.com/img/1713245003572-l4Ds4eAglR.jpg?width=1200)
花見山公園は、
個人所有の山ですが
ご厚意で一般に開放されているそうです。
広大な山の
一木一木を手入れされている。
その大変さを思うと
本当にありがたく思います。
花見山を降りて
麓の「花の谷」コースを回りました。
あちこちに
桜、桃、菜の花が咲いています。
![](https://assets.st-note.com/img/1713245127437-GMnqednZeH.jpg?width=1200)
雪山とピンクの花という組み合わせは
華やかで美しい。
![](https://assets.st-note.com/img/1713245161859-zeAEp7Iud0.jpg?width=1200)
時々、桜の花が風に舞っていました。
のどかでノンビリした、すてきな場所でした。
![](https://assets.st-note.com/img/1713245250059-LvhrUZ07ZO.jpg?width=1200)
花見山公園をあとにし、
会津の鶴ヶ城まで、電車で移動。
![](https://assets.st-note.com/img/1713245854652-FuzsVWZBc3.jpg?width=1200)
私の生まれは会津で
名前が会津の子で「会津子」。
母の実家が会津です。
祖父も祖母もすでにいないので
母の実家には何年も行っていませんが、
会津という場所が好きなので、
よく観光しに行きます。
会津訛りを聞くと
何だか帰ってきた気がするような。
懐かしく、落ち着きます。
(育ちはずっと東京ですけどね。)
鶴ヶ城は満開の桜、桜、桜。
お城の周り、お堀、公園すべてが桜でいっぱいです。
![](https://assets.st-note.com/img/1713245647511-4CB3YhGBxJ.jpg?width=1200)
高いところから鶴ヶ城を見ると
お城が桜のうえに浮かんでいるようです。
この光景は
何度見ても心踊ります。
![](https://assets.st-note.com/img/1713245423328-dAURh2MYNh.jpg?width=1200)
![](https://assets.st-note.com/img/1713245738776-0FcA6WA2SD.jpg?width=1200)
ついこの間まで
ダウンコートを着ていたのに
あっという間に初夏の陽気。
季節が進むのが早いこと。
桜は咲いている時期が短いので
ちょっと儚く物悲しく
そこに惹かれて
毎年東京の桜が終わったあと
地方の桜を追いかけて旅をします。
今年もすてきな桜に出会えて
本当によかったです。