![見出し画像](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/95568272/rectangle_large_type_2_c00015dd25c29cd3fd1885a495636500.jpg?width=1200)
作業所のクッキー
職場の同僚から、
B型作業所で作っているクッキーを
いただいた。
優しい味で美味しかった。
その方のお兄さんは、
生前、その作業所ではないけれど
パンを作る施設に通っていたそうです。
私も福祉のお店に行くと、
クッキーやハンカチを買います。
美味しいんですよね。
娘もA型作業所とB型作業所の3箇所に
お世話になりました。
時給、200円でした。
ニュースでやっていたところは、時給130円でしたね。
真面目に働く彼らは、
お給料日に、少ないお金から、
家族に何か買ったり、
自分の好きなものを買うのです。
最低賃金、あげてもらえませんか?
娘も彼らも、好きで障害者になってないです。
できる能力を最大限、使って、
いろんなつらい症状をかかえながら、
がんばって働いてます。
健常者からは、大した仕事ではないのかもしれない。
デイサービスのように、居場所的な役割りだったり、
社会との繋がりや練習という観点で、
そういう場所があるのかもしれない。
でも、やっぱり、時給が安すぎる。
福祉事業者のなかには、
悪徳なオーナーもいるでしょう。
娘が初めて通ったA型のサビ管の人は
全く精神障害者に理解がなかった。
効率厨で、恐怖で支配した。
福祉を食い物にする悪い人はいる。
しかし、表からはわからない。
障害者の保護者も当人も、
通える場、働ける場が欲しい。
だから、低い立場から、
感謝しながら、搾取されてしまう。
悪徳な福祉事業者は、
消してほしい
いいなと思ったら応援しよう!
![むんちゃん](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/58456811/profile_95dd9b598a3aa0ec0bd72b2aeccfd2a7.jpeg?width=600&crop=1:1,smart)