![見出し画像](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/48084967/rectangle_large_type_2_464fb1b14a6006b920d2fe58d00b680c.png?width=1200)
褒め言葉のシャワーと悪口のシャワー
褒め言葉のシャワーと悪口のシャワーあなたはどちらのシャワーを浴びたいですか?
こんにちは、青井です。
そりゃあ、どうせなら褒め言葉のシャワーですよね?
悪口のシャワーなんて誰も浴びたくないはずです。
そもそもシャワーってなんなんですか?って話ですよねf(^_^;
これは日々、自分や他人が口にする言葉や口癖のことをシャワーに例えてるんです。
そして多くの人は毎日、会話などで悪口のシャワーを浴びてるんですよ。知らず知らずに。無意識に。
なんて言われたどうします?(ギクッとしたあなたっΣ(・∀・)
でも、これって大げさな話でもないんです。
思い返して欲しいんですけど、最近誰かに褒められました?または誰かを褒めましたか?
あんまり思い出せないって人の方が多いと思います。(すぐに褒めたことを思い出せる人はいいんですよ。そのまま褒める生活を続けてください☆間違いなく明るい未来が待ってます)
その逆に、自分も他人も「褒めること」よりも悪口を言ったり、不満、愚痴、怒り、イライラ、嫉妬のようなネガティブな感情が沸いたりしてませんか?
脳はネガティブを見つけるのが得意
人間の脳は放っておくとネガティブを探すように出来てるみたいです。
例えば何かについての感想や意見を求められる時ってありますよね?
現にそんな時って良いことより悪いことが目についたりしますよね。なぜか真っ先に批判が思い浮かんでしまいますよね。(青井ももれなくそうです(;つД`)
それが人間の脳の仕組みですので、意識して良いところを探さないと、すぐにネガティブ人間になってしまうんですね。
それが青井のいう悪口のシャワーと言う意味なんです。
毎日毎日、自分にも他人にも悪口や愚痴、そんなことばかり話していれば、どうなってしまうのでしょうか?
そんなものが積み重なると恐ろしいと感じるのは青井だけではないでしょう。
そしてその先は闇です。間違いなく気持ちが向上することはないでしょう。
ポジティブな発言を心がける
だからあなたがすべきことはシンプルです。
良いところを探して、褒め言葉を言うようにするだけです。
日々ポジティブな思考や言葉を発するだけで、やがてネガティブな意識が変わってきます。
そうやって褒め言葉のシャワーを浴びれば、気分も向上します。他人に対しても優しくなれます。そして優しくすれば他人からも優しくされます。
本当に気持ち的にポジティブになれますし、イライラや怒りもなくなり、そして人間関係も改善されますよ。
そして間違いなく毎日笑顔になれますよ(^-^)
具体的にすべきこと
ポジティブな思考や発言を心がけた上で具体的に何ができるか?
「1日1褒め」
これを意識してみてください。ゲーム感覚で1日最低でも1人を褒める。出来れば1人は毎日同じ人ではなく違う人も褒めてみる。
ただいきなりだとハードルが高いかもしれませんので、まずは、褒めやすい人を褒める。身近に褒めやすい人って1人くらいはいると思うんですよね。
そしてそれで上手くできるようになったら、褒めるところがなさそうな人も、嫌いな人も、まず良いところ探しからスタートしましょう。
そういう人は無理に褒めなくてもいいんです。ただ良いところを探すだけで十分です。良いところなんてないよと決め付けずに、
「あっ、この人、こんないい面があったんだ!」
そんな意外な発見があるかもしれません。そうすると嫌いな人も好きになってきます。
最初は褒められないかもしれませんが、褒められそうなら勇気を出して褒めてみる。実践あるのみです。
その積み重ねが大事。
それだけでのちのち世界が変わって見えます。
まとめ
とにかく日常生活(職場や家庭)で無駄にネガティブにならずに、褒め言葉のシャワーを浴びて行きましょう。
それを続けていけば「脇役力」も磨かれます。
今回のまとめです。
・他人の(自分も)良いところを探す
・1日1褒め
とにかく現状の人間関係にうんざりしているなら、まずは褒め言葉でポジティブを心がけましょう。
少しずつでいいんです。
ゆっくり前に進んでいきましょう。
それでは。
青井