![見出し画像](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/161668570/rectangle_large_type_2_9e3933b00a551f7b36ab764c836c1c32.jpeg?width=1200)
都内のキッズ向けイベント情報(11月後半〜12月)
ヒューマンライツ
ヒューマンライツ・フェスタ東京2024
使用言語:日本語
開催日時:11月23日(土)11月24日(日)
場所:東京国際フォーラム
概要:東京都は、東京2020大会のレガシーである人権尊重の理念をさらに浸透させ、たような人が共に支え合う真の共生社会「インクルーシブシティ東京」の実現を目指し、人権施策を推進しています。その一つとして、幅広い都民の方に、人権の大切さについて考え、理解を深めていただくため、人権啓発イベント「ヒューマンライツ・フェスタ東京」を開催しています。
BEYOND STADIUM 2024 パラスポーツキッズワンダーランド
使用言語:日本語
開催日時:11月17日(日)
場所:東京体育館
予約状況:入場無料、WEB申込
概要:「もっと近くへ!パラアスリート」をテーマとして、子供達にも楽しみながらパラスポーツへの理解が深まる体験イベントです。子どもから大人まで、どなたでもご参加いただけますので是非ご来場いただき、パラスポーツの魅力を体感してください。
世界子どもの日 チャリティーウォーク2024
使用言語:日本語
開催日時:11月30日(土)
申込締切:11月25日、定員200名
場所:広尾周辺 集合場所:聖心女子大学4号館
概要:11月20日は、世界の子どもたちの人権を守るための「子どもの権利条約」が国連で採択された日です。しかし、その後も世界でも日本でも多くの子どもたちが大切にされず苦しい思いをしています。その現状を変えたい。子どもの権利について改めて考えてほしい。そんな思いでヒューマンライツ・ナウは、この日を記念して、参加型のチャリティーウォークイベントを開催しています。皆さんが参加した企画の成功を通じて、「子どもたちを大切にしよう!」というメッセージを社会に伝え、自分たちも考えてみる1日にしてみませんか?
アート・展示
2024こどもファッションプロジェクト
使用言語:日本語
開催日時:12月1日(日)14:00
場所:文化服装学院B201ホール
申込締切:11月17日(日)
概要:第一線で活躍するプロの指導のもと、子供たちがモデルやスタイリスト、演出などの役割に分かれてファッションショーを実現。身近なファッションや洋服を題材に、楽しみながら創造性を育む機会をつくります。
「ゴミうんち展」
使用言語:日本語
開催日時:2024年9月27日より2025年2月16日まで
場所:21_21 DESIGN SIGHTギャラリー1&2
概要:人間社会では、ごみとうんち、その両者の存在は大きな問題に。目を背けがちなゴミうんちを含む世界の循環を「pooploop」と捉え、単純化せず新しい態度で向き合うと、語りきれないほどの不思議や好奇心に出会えるかも。世界の循環を考える実験の場です。
〜お札の誕生祭!新しいお札がやってきた〜 お札と切手の博物館
使用言語:日本語
開催日時:2024年年9月3日から12月22日まで
場所:お札と切手の博物館 2階展示室
概要:令和6年7月3日に20年振りの新しいお札が発行されました。これから毎日使っていただくお札についてより知見を深めていただけるよう新しいお札の肖像や技術を改めてご紹介するとともに、各券種の歴史を振り返りながら高額券の出現と経済の関係性についても触れていきます。
コンテスト
第二回Show and Tellプレゼンテーションコンテスト
使用言語:日本語/英語
参加方法:応募ページよりアカウントを登録し、最大2分までの日本語または英語でのプレゼンテーションを録画した動画を提出
応募期間:2024年9月1日(日)~2024年12月1日(日)
概要:Show and Tellとは 初等・中等教育において、コミュニケーション能力の向上を目的とした国際的な教育的手法です。Show and share やSharing timeとも呼ばれます。本コンテストでは、発明や創作、アイディアについて、あなたの言葉であなたのストーリーを発表してください。