見出し画像

AI・データサイエンスコンテンツ特集

ソフトウェアエンジニアのホーリーデイです。
今回はAI・データサイエンスコンテンツ特集の記事です。

これからプログラミングやデータサイエンスに興味がある人向けです。
無料コンテンツを中心に紹介していきますので、自分にあったコンテンツが見るかるかもしれません。


ターゲット

  • プログラミングに興味があるけれど、どこから始めてよいかわからない。

  • 医療従事者だけどプログラミング初めてみたい。

  • 社会人になる前に何か勉強をしてみたい人

国が推進しているコンテンツ

マナビDX

多彩な学習コンテンツがカルーセル形式で紹介されており、デジタルリテラシー基礎から実践講座、政策紹介、スキル診断ツールまで、様々な学習リソースが用意されています。
マナビDXの特徴として、以下の3点が挙げられます:

  1. 自分に合った講座を選択できる柔軟性

  2. 講座の種類が豊富で幅広いデジタルスキルをカバー

  3. リスキリング(職業能力の再開発)にも活用可能

大学が提供しているコンテンツ

数理・データサイエンス・AI教育強化拠点コンソーシアム

このサイトは、データサイエンスとAI教育のためのリソースを提供しているようです。
主な特徴:

  1. 複数の大学の教材リンクがあり興味のあるコンテンツにアクセスしやすいです。

  2. モデルカリキュラムと対応する講義動画・スライドセクションがあり対応するトピックが多いです。

医療AI人材教育拠点プログラム

東北大学を主幹として、北海道大学・岡山大学が連携する大学院教育プログラムです。
地方の医療課題に焦点を当て、AIを活用して解決策を探る人材の育成を目指しています。

Pythonプログラミング入門-東京大学 数理・情報教育研究センター

Google ColabをベースにPythonの基本的な使い方を学ぶことができます。
個人でエディターなど使ったことがない方にも簡単にPythonの学習ができます。

AWSによるクラウド入門

東京大学計数工学科で2020年に開校された授業の内容です。
目次は12の主要セクションに分かれており、クラウドの基礎概念からAWSの具体的なサービス、さらには高度なアーキテクチャまでを段階的に学べるよう設計されています.
クラウドコンピューティングとAWSについて総合的に学びたい学生やIT未経験者におすすめなコンテンツです。

松尾・岩澤研究室の講座

学生を中心に講座を開講しています。(一部社会人が参加できる講座もあり)
受講期間は少し長いですが最新のプログラミングやAI・機械学習講座を学ぶことができます。
私も大規模言語モデル講座を受講しています。第一線で活躍している学生や講師から学ぶことができるので刺激になります。

データ科学イノベーション教育研究センター

統計入門、データサイエンス入門、プログラミング演習(Python)など、データサイエンスに関連する幅広いトピックをカバーしています。
スライド、動画、テキストなど、様々な形式の学習リソースが用意されています。

筑波大学-オープンウェア

プログラミングやデータサイエンスに関わらず幅広い内容を網羅しています。
生涯学習のコンテンツとして非常に有用だと思います。

AI-mails
メディカルAI人材育成産業協働拠点

医療従事者を対象にした学習プログラムを提供しています。
履修するには指定の4大学か、PIの推薦状が必要となります。
ハードルは少し高いですが、学習コンテンツは非常に充実しています。
病院に勤めていて非常勤でオペに来ている先生にコンタクトを取って履修するのも良いと思います。

岡山大学大学院 医歯薬学科総合研究科

医療AIコース(インテンシブコース)は大学院生、社会人が応募対象です。
保険医療分野における知識があり、プログラミングやAIの活用を考えている人は是非応募してみると良いと思います。

ハーバード大学

CS50日本語版の翻訳コントリビューターである CODEGYM が主催する、非営利/無償のプロジェクトです。
アルゴリズム的に考え、問題を効率的に解決する方法を学びます。テーマは、抽象化、アルゴリズム、データ構造、カプセル化、リソース管理、セキュリティ、ソフトウェアエンジニアリング、ウェブ開発など。言語は C、Python、SQL、JavaScript に加え、CSS と HTML を使用します。
9つの問題セット(プログラミング課題)と最終プロジェクトで満足のいくスコアを獲得した学生には、 edX.org を通じて、修了証が授与されます。CS50x は自分のスケジュールで受講できるセルフペースのコースです。
英語が得意で海外のカリキュラムを体系的に学びたい人にはおすすめのコンテンツです。日本語訳もあるので非常に学びやすくなっています。

企業やエンジニアが提供しているコンテンツ

いまにゅのプログラミング塾

キノコード/プログラミング学習チャンネル

Neural Network Console

キカガク

無料コンテンツがあります。

スキルアップNext

毎週水曜日プログラミングキャンプがあります。

予備校のノリで学ぶ「大学の数学・物理」

AIcia Solid Project

Deep Learning Drizzle


まとめ

プログラミングやデータサイエンスに興味を持つ方々に向けて、幅広い無料学習リソースを紹介しました。
国や大学が提供する公的なプログラムから、ハーバード大学のCS50のような国際的に評価の高いコース、さらには企業やエンジニアが提供する実践的なコンテンツまで、多様な選択肢があります。
特筆すべきは、医療従事者向けのAI教育プログラムや、初心者向けのPython入門、クラウドコンピューティング講座など、様々なレベルと興味に対応した内容が揃っていることです。
これらのリソースは、プログラミング初心者から、キャリアチェンジを考える社会人、さらには専門性を高めたい学生まで、幅広いニーズに応えています。
自分のペースで学習を進められるため、仕事や学業と両立しながらスキルアップを目指すことができると思います。
是非、これらのリソースを活用して、新たな知識とスキルの獲得に挑戦してみてください。

読んでいただきありがとうございました。
他にもおすすめなコンテンツがありましたら、コメントいただけると嬉しいです。


この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?