【書籍】つながらないっていうのは、切ないね

書籍「長いお別れ」(中島京子著・文藝春秋刊・263頁)から。
認知症が少しずつ進む父親の変化を、娘はしっかり見つめていた。
初めは、お父さん、どうしちゃったの?、しっかりしてよ、とか、
こんな忙しいときにまったく、いい加減にしてよ、と思いながら、
接していたに違いない。
その接し方が、すこしずつ変わり始め、この病気に対して、
しっかりとした捉え方をしているな、と嬉しくなった。
「おそらくは、何か言いたいことがあって、
言えないもどかしさもあるだろうと想像するのだが、
まるで聞いたことのない言葉を繰り返す老人の前に、
何一つしてあげられなくて困っていると、
相手は悲しげに伝えることを諦め、あるいは忘れて、
ますますここではないどこかへ帰りたがってしまうのだ
ねぇ、お父さん。つながらないっていうのは、切ないね」
認知症という病気は、少しずつ記憶を失くして、
ゆっくりゆっくり遠ざかっていくから、
「長いお別れ」(ロンググッパイ)と呼ぶことを知った。
一番辛いのは、やっぱり本人なんだろうなぁ。

いいなと思ったら応援しよう!