見出し画像

価値観のアップデート


価値観というものは、そりゃ変わるよね。

生きる世界とか環境って永遠に不変的なわけないからさ。何に重きを置きたいか、どんなお金の使い方をするのか。そんなのって、アップデートされていくものだと思っている。



上京してきてすぐ、どこかに遊びに行こうと電車に乗る時、行き方次第で値段が変わることに、だいぶ驚かされたのを覚えている。こんなに値段変わるの?!って。

乗り換えの仕方がたくさんあることもそうだし、路線によって運賃が変わることもそうだし、ていうか路線ありすぎて意味不明だったし。


どれがベストなのやら、わけもわからないまま、最安値で行ける乗り換えを選んでたなぁ。あの頃の私は。



丸3年以上こちらに住んでいて、路線には慣れましたし、どこがどういう駅なのかも把握できました。

複雑なことは避けたい。

行き先にはなるべく楽に向かいたい。

こう思えるようになりまして、というか、こういう考え方に変わりまして。と、最近気づきまして。だいぶ感覚が変わった自覚があるんだよね。今の私はね、あの頃の私からは感覚がアップデートされたの。


できるならば新宿まで一本で行きたいし、200円ケチったせいで疲れたくない。のよ。

200円払っても楽できるならそっちがいい、なんて思うようになるなんて、自分の変わりっぷりがおもしろおかしくてニヤニヤする。


画像1



そんなこんなを考えながら、私は今、半額のお惣菜を手にしレジに向かっている。

削れるコストなら削れるだけ削ってやるわ!と、半額シールには熱い。そんな自分がいることも事実。


自分ひとりでのんびり生活しているおかげで、融通を効かせながら。

電車賃で200円を削ることはしなくなった私だけれども、節約すべき場面がこういう時とかああいう時とか、知っているつもり。そんな場面では、ちゃんととことん節約を追求している私もまたいるのだ。


画像2


価値観は、あの頃からはいくぶん変わったけれど、

そんなことさえ楽しめているのは、田舎娘あるあるなのかもしれない。





いいなと思ったら応援しよう!