成長したなぁ坊ちゃん(*´∀`*)
昨日のつぶやきで5分早く申し送りがあると言っていた話。
①例の鬱になった二十歳の子の復帰が長引くようで、派遣を雇ってもらえるとのこと
②管理者と主任だけで1年やっていたが大変な時があるので、副主任という形で1人立てることとなったとのこと
副主任は私の一回り下の男の子で、私があだ名で「坊っちゃん」と心の中で読んでいた子。まぁとてもとても優しくて、丁寧な関わり方をする、顔立ちも可愛いタイプのイケメン枠(笑)
ただ若干空気が読めないというか、笑いのツボがズレてると言うか、ポヤンとしてる部分がある。その上ちょっとでも体調が悪い感じがすると、やたら体温測ったり、spo2を測ったりして「調子が悪いアピール」しがち…。
そんな子が副主任…
私はずっとニヤニヤ、ニマニマ、ニコニコととにかく笑顔が止まらなかった。
「坊っちゃん…今までより仕事量も精神的にも負担はかかるぞ?やれるか?」という期待と、「直接指導したスタッフが出世した!頑張ったなぁ~(;_;)頑張れよ!」というお母さん的な気持ちのせい。
私は無理。ただでさえメンタル調整中だし、今までの経験で大変さは充分分かっている。私の性格上、完璧主義で抜かり無く仕事しないとストレスになるので、朝早く来て仕事、帰りもサービス残業してまでもやってしまう。
そして毎回病んでしまう。口内炎が出来まくり、めまいやら耳鳴りやら発症。休みの日でも仕事の事ばかり考えてしまう。
会社からも有り難いことに「とにかくいてくれれば良い。いなくなると本当に困るから。」と言ってもらえているので、平社員にも関わらずある程度の権限や現場を任せてもらえている。
なので役職者にはならず、坊っちゃんを影で支えていこうと思う。
坊っちゃんからしたら、私という存在は少しビビっちゃうかもしれないけど、一緒にスキルアップ出来る様に協力はしたいなと思う。
坊っちゃん、今からがスタートだよ?今から沢山勉強して、よりデキる男になるんだよ(^^)
おめでとう!応援してるよ!