見出し画像

目を開くために、目を閉じる(25/2/3-2/9)

先週のデッサンです。


2/3(月)小走りで帰ってきた

ヨガをして、蝋梅の水を変える。
トイレ掃除をして、出勤。

超短時間雇用モデルについて、ワーカーとなる方々への説明会を行う。
一人から「いいですね」と言ってもらえてうれしかった。

夕方、外から帰ってきた同僚が雨が降ってきたことを知らせてくれた。
自宅まで小走りで帰ってきた。

寝る前にもヨガをした。

2/4(火)データを調べた日

ゴミ出しをしようと思っていたけど、まだ入りそうだったので次回にする。

すごく静かなスタート。
日中から夕方まで、障害者の就労関連の格差について色々とデータを調べてみた。
データを見て愕然とするけれど、これを調整していこうというモチベーションにもなる。

夕飯に生姜焼きをつくる。
鍋のご飯も食べきった。

洗濯物を持ってジムへ。
今日はTRX。
腕、腹筋をすごく使った。
久しぶりに筋肉痛がきそう。
というか、レッスン後からすでに痛みがある。

帰ってきて、すぐにシャワーを浴びる。
パックをしながらブラッドベリチャレンジ。

2/5(水)chatGPTでパワポのVBAを作成

めちゃくちゃ筋肉痛。
なかなかヨガをする気になれなかったけど、重い腰を上げてマットを敷いた。

午前中、区役所での販売へ。
寒くて、中に入っても上着を羽織ったままだった。
昼頃に3人ほどが1品ずつ購入してくださった。

夕方、chatGPTでパワポのVBAを作成してみた。
すごいね。
使えるものは使っていこう。

帰る前にスーパーでお米を購入。
ボディーソープを買い忘れてしまった。

ブラッドベリチャレンジで読み進めていたレイモンド・カーヴァーの「大聖堂」を読了。
同じ著者の「愛について語るときに我々の語ること」よりも好きだった。

2/6(木)炊き立てのお米は美味しい

筋肉痛。
朝ヨガのキャットアンドカウのポーズで胸を広げたとき、体の前側がすごく伸びた。

昨日、chatGPTで作ったパワポを見返して、調整。
午後からは、社会福祉協議会へ。

夕飯は、鍋でご飯を炊いて、味つきのお肉を焼いた。
炊き立てのお米が美味しくて、納豆でも1杯。

今日のブラッドベリチャレンジから、「女の子たち 風船爆弾をつくる」を読む。
シャワー後、ヨガ。

2/7(金)雪が降ってきた

まだ筋肉痛が残っている。
ヨガをして、少しだけ早めに出勤。

9:30ごろ、雪が降ってきた。
すぐに止んだ。

午後、社会福祉協議会へ電話。
担当の方が席を外しておられ、折り返しのお電話でやり取り。
来週面談して、再来週から超短時間雇用がスタートする。

今日も夕飯に味付きのお肉を焼いた。

2/8(土)たくさん眠った日

たくさん眠った日。

朝ヨガは休日用のものを。
名古屋市美術館のジャン=ミッシェル・フォロン展に行こうと思っていたけど、雪の中を出かけていく気になれず。
お昼は、納豆ご飯と味噌汁。
夜は、激辛鍋を食べながら、映画「すばらしき世界」をみた。

2/9(日)目を開くために、目を閉じる

今日ものんびり起きて、休日用のヨガ。
こちらの方のヨガにもだいぶ慣れてきた。

コーヒーのはしご。
1軒目、入った喫茶店でおしぼりとお水が出てこなくて残念。
noteを書く。
2軒目ではいちじくとナッツのケーキもいただく。
その後、スーパーへ。
食材とボディーソープ、歯磨き粉を購入。

疲れていることへの自覚って大事。
目を開くために、目を閉じる。
目を閉じたら、また目を開けられるから。

いいなと思ったら応援しよう!

岩堀暉久
全てがちっぽけな つみ重ね 集めたら 届くと思うの noteを書くための活動に使わせていただきます!