見出し画像

仕事への希望

昨日、こんな記事を見つけました。

「いちばん精神的にツラかったのが『仕事がない』ということ。20代でたくさんの経験を積みたかったんです。接客において、実務が何もない中で『自分は成長していない』と思い悩むようになりました」
(記事引用)

自分は成長していない。
そんな実感を持ったとき、皆さんはどんなことを思いますか。

僕はきっと、つまらない、不安というようなことを感じるかな、と思います。
僕にとって、成長できている実感を持つということは、仕事をする上で大切なモチベーションです。
それがなかったら、ワクワクできないし、
このままの働きでいいのかな、とモヤモヤすると思います。

そういうモチベーションが正しいとか、
そうやって「成長」を目指して働くことが絶対的に良いこと、
だとは僕は思っていません。

人それぞれ、仕事に対する希望の形があるのだと思います。

成長できているか、価値提供できているか、給料の額、休日の数。
他にも仕事には色んな側面があり、そのどれか一つだけを選ばなければいけないというものでもないと思います。
それらのどれかが優れているというわけでもありません。

そこが欠けたときに、つまらない、不安、ツラい、といった悩みが出てくるように思います。

だから、自分にとって大切なこと、希望を持てる要素は何であるのか、それを考え、自覚することが大切なんじゃないかな、と思います。
なかなか意識することはないのかもしれないけれど、希望を持てる要素への自覚があれば働きやすいのかもしれません。




いいなと思ったら応援しよう!

岩堀暉久
全てがちっぽけな つみ重ね 集めたら 届くと思うの noteを書くための活動に使わせていただきます!