![見出し画像](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/82864508/rectangle_large_type_2_e03fc6b09d2f486d277973ee28b6e65e.png?width=1200)
痛い痛い痛い・・・薬を・・・!
どうもロキソニン中毒者です。
もはやロキソニンがないと生活できないレベルになっている。
いや絶対におかしい。
これがまともだというなら、もう神経を抜きたい。
そう、歯の話だ。
以前親知らずを抜いたことを記事にしたが、それはもう解決した。
今起きてる問題は、親知らずの横の歯だ。
ある夜のこと。
突然激痛が走り、
あまりの痛さにロキソニンを飲まないと寝られない状態になった。
当然すぐに歯医者に行った。
しかし結果は「知覚過敏かなぁ」とのこと。
(こんな耳まで痛くなる知覚過敏とかあるのか?)
歯医者は「ロキソニン出しますねー」ということで薬を出した。
なんかやけに安かった。(100錠くらい買いたい)
それはともかく、
その後治療に5回ほど通い、なにやら毎回謎の薬のようなものを塗られているようだが、まったく良くならない。
最初の痛み発生から、毎日4錠のロキソニンを飲んでいる。
いや確実に体に悪いだろこれ・・・。
【ロキソニンを飲み続けるとどうなりますか?】
ロキソプロフェンなどの抗炎症薬を1か月に15日以上服用を続け、3か月間同様の服薬状況を続けると、いわゆる薬の使い過ぎによる頭痛(薬物乱用頭痛)となることが知られています。
そのため、抗炎症薬を服用すると頭痛が一時は軽快しますが、薬の効能がきれてくると頭痛が起こります。
いやもうあかんやつじゃん。
ただでさえ頭痛もちで薬を飲み過ぎたせいか、リングルアイビーもイブクイックも効かない体になっているのだ。
ロキソニンが使えなくなったら人生終了なんだが・・・?
そしてロキソニンを4錠飲む生活は、もう15日を余裕で突破している。
あと2か月やったらアウトである。
しかし、飲まないとまともに生活できない・・・。
Amazonで買い置きしていたロキソニンSプレミアムもなくなった。
やっぱりこれおかしいでしょ・・・。
あれこれネットで情報を集める。
「痛みが出た?それは歯髄炎かも!」
「歯にヒビが入ってうんたら」
「嚙み合わせが原因の知覚過敏では~」
「歯茎が痩せると~」
「長時間ズキズキするなら虫歯です!!」
いやもうなにがなにやら。
ふと思い出す。
昔あれこれ情報を調べて病院に行ったとき、「○○なのかなと思って…」と医者に病名の予測を告げたときのこと。
「は?なんでそんなことがわかんの?そういうのいいから」
あのとき、めっちゃキレられたな・・・。
患者があれこれ調べることを医者はよく思ってないのかもしれない。
どうやら今通っている医者は知覚過敏説を変える気はないようで、とにかく様子見の姿勢だ。
でもさすがに毎日薬漬けで様子見ってのはおかしいんじゃないのか?
薬で押さえつけなきゃいけないレベルの痛みはアカンだろう。
こうなったらもう、セカンドオピニオンしかないのかもしれない。
でもなんか金銭的な面でよろしくないと聞いたような・・・?
セカンドオピニオンのデメリットは、医療費の負担が増えることです。
セカンドオピニオンに必要な費用は、公的医療保険制度が適用されない自由診療扱い(全額自己負担)になるのです。
マジか・・・。
何がどうなってそんなことになるのか全く仕組みが分からないが、自由診療になるらしい。これはきつい。
試しに値段もちょっと調べてみよう。
セカンドオピニオンは「診療」ではなく「相談」になります。
正確な診断を行うためにレントゲン撮影を行う場合がございます。
レントゲン撮影は別途料金ご請求させていただいております。
その際は相談料と合わせまして初回費用は¥11,000~¥16,500(税込)が目安となります。
初回費用は¥11,000~¥16,500(税込)
・・・高すぎて草も生えない。
セカンドオピニオン。
名前だけは聞いたことがあったけど、
これは富豪しか使えないシステムなのでは?
もちろんすべての歯医者がこの料金になるわけではないとは思う。
いやまてよ?
普段レントゲンやらで数千円はありえるから、10割負担だと相談料も含めたらこのレベルの料金が普通なのか・・・?
・・・だめだ。
もう謎の薬を塗り続けるしかない。
あるいは頼んで神経を抜いてもらうしかない。
あぁ、今年は歯に悩まされて1年が終わりそうだ。
なんで人間の歯はサメみたいな仕組みにならなかったのだろうか。
と思って調べたら、ホシザメは10日に1回生え変わるらしい。
いやさすがにそのペースはちょっとあれだな・・・。
歯を作るための栄養摂取も大変そう。
いやサメはどうでもいいんだけどさ・・・。
続き↓