
注意力散漫を解消するために考えたこと
こんにちは、ホロンです。
突然ですが、僕は結構な頻度で注意力散漫になってしまうという欠点があります。
こうしてnoteに何かを書こうとしても、すぐにYouTubeやKindleなどを開いてしまうのです。
インターネットは色んな情報にすぐにアクセスできて非常に便利ではあるのですが、誘惑が多すぎるという無視できない欠点があります。
今までも通知をオフにする、アプリを削除する、そもそもWi-Fiに繋がないなどの対策をしてきたのですが、それでもすぐに元の設定に戻してしまうのです。
「集中するために何かいい方法はないだろうか…」
と思っていると、「ポメラ」というデジタルメモ端末があると知りました。
見た目は小型パソコンのようですが、昔のワープロのように本当に文字を書くことしかできないらしく、それ故に他の余計な情報に邪魔されることなく執筆に集中できるものなのだそうです。
このnote界隈でも、ポメラを愛用している人はそれなりにいる様子で、「買ってよかった」という声が多い印象です。
パソコンやスマホは色んなことができるがゆえに、すぐに目移りしてしまいます。
ですが、このポメラのように一つの分野に特化したものを使うことで、他のものに目移りすることなく集中できそうだと思いました。
正直、文章を書くだけの端末に約4万円出すのはかなり悩みました。
文字を書くだけなら、パソコンやスマホ、手書きでもできるからです。
ですが、僕のように注意力散漫になる場合の一番の対処法は、「その作業以外できない状況を作ること」だと思い、先程ポチりました。
現代では、何でもできるようになってきたかわりに、迷ってしまうことが多くなったように感じます。
このポメラ購入をキッカケに、選択肢を絞って、そこに集中するという練習をしてみます。
それでは、今日はこのへんで。
最後までお読みいただき、ありがとうございました。