見出し画像

辞めたいと言う勇気を私にいただけないでしょうか。そんなもの簡単だろと思うでしょうけど、私には難しい、のであります。

この仕事無理かも、と思ったのが6月末くらい。
7月はなんとか頑張ったけど、8月はもうなんだか身体ガタがきた。

けれど、調子が良い時もあって、そんな時は辞めなくてもいいかも、と思っていた。
けれどまたすぐ、調子が悪くなって、やっぱダメ。
を、繰り返して。
辞める準備と続ける準備をどっちでもいけるようになんとか両方匂わせつつ、様子を見ていた。

これは、照準を悪い時に合わせるべき。
と思うようになったのが9月。
なんだかんだやって、考え方を変えてみたり、そうするために努力してみたり、運動とか取り入れてみたり、食べ物とか気をつけてみたり。
それでも、やっぱ無理かも状態になることは変わらず。
こりゃもうダメだ。
辞めるの一択だな。

辞めたいと思った時に、辞めてた方がこんなダラダラしなくて良かったのかもしれないけど。

様子見が長いのが私。
即決はなかなかできなくて、いろんな情報を集めたり、やれるとこまではやってみたり。
いろんな可能性を試してみて、やっぱダメだったらダメ、に持っていく。

で、しかも、もう一つの道をなんとなく匂わせておくことも大切。
頑張ったのに、ダメだったんだなって、なんとなく思わせておきたい。

色々アレだけど。

こんなどっちつかずの状態が長くて、ダラダラした生き方が私の生き方なんだと思う。

そして、辞めるとはまだ言えてない。
明日は普通に休んで、明後日言おうと思っている。
こうやって決戦とあと伸ばしにするのも、私。
これが私のベスト。
次々進んでいくのは怖いのよ。
ひとつひとつ、踏みしめて、じっくり考えて、いろんな作戦を身につけてから動かないとダメなんですわ。
あと、何か決断して、それを言うには勇気が必要。
辞めやすい立場をとっているにも関わらず、こんなに勇気が必要なものかな?
私には必要なんだよ。

とりあえず、辞めるって決心するまで3ヶ月かかった。
前の仕事は,6年かかったから早い方だな。

ここまで、ずっともやもや😶‍🌫️ダラダラ😶‍🌫️辞めるのを伸ばしていたのにも理由がちょっとだけある。

同期が仲良かったから。
事あるごとに声かけてくれたり、掛けたり、飲み会したり。何かといい感じに交流してたから、なんかなぁ。
頑張ろうって何度も思った。
でもなんかもう無理だな。
うん。
ごめん、同期。

いつも思うけど、私は人に恵まれる。
だからこそ、なんだが言いにくいのはあるね。

そして、なんとなく右手の手相を見たら、運命線がパリッと消えてた。
そんなに詳しいわけではないけど、なんとなく手相は常々変わるので、たまに見ている。
右手の運命線。
いい時代ですググればなんでも出てくる。

なんと。
なんとですよ。
右手の運命線がないのは、仕事のモチベーションが薄れているから、
ですって。

びっくりするくらい的確で、辞める、を後押しされた気がして爆笑してしまった。

やっぱり、明後日辞めるって言う。
その勇気を私にください。

いいなと思ったら応援しよう!