幸せになりたいと切に願うのに、幸せだと感じると不安や恐怖に覆われるのは、なぁぜなぁぜ?
昨日、とてもいいことがあった。
これから先の未来が明るくなるようなことで、何度も切に切に願ってきたこと、そのために努力もしたし、いろいろ考えて行動もしてきた。
それが叶った。
素晴らしいことだし、協力してくださった方には本当に感謝しかない。
狂喜乱舞の舞なんかを踊りたくなるくらい、嬉しい。心の中ではヒャッホゥー、ヒューヒューどんどんぱふぱふな感じでイェイイェイしようとしている。
しかしだ。
しようとテンションがハイパーマックスに上がる直前に、大量の不安と恐怖が乗っかってくる。
え、私ってこんな喜んでいいんだっけ?
幸せだと感じていいんだっけ?
自分で願ったことを掴み取っていいんだっけ?
私って、良い方向に行っていいんだっけ?
ってなる。
そして、幸せにならない選択をしようとしてしまう。
いままでの私は、幸せが近づいてきたら、怖くて手放してしまっていた。
大きな愛情を受け止められなかったり、成功を手にする前に、手放してしまったり。
無意識にも起こる、全力を出せるのにやらなかったり、このまま努力すれば叶うのにやらなくなったり。
そのことで、人をがっかりさせたり、非難されたら、傷つけたりして、自分が不幸になることを苦しんでいるのに、その苦しい状況をでにすることを自分は望んでいた。
これは、幸せになるのが、怖いから。
幸せ恐怖症とかいうみたい。
原因はよくわからないけれど、おそらく思われるのは3つある。
①小さい頃からHSPの感覚を否定されて、社会に馴染めない、変な子だと言われていたから、自己肯定感がとても低い。
②大きな喪失を経験している
③ずっと苦労してきた
これらが原因と考えられるかな。
今までは、チャンスがあると飛びつくけど、結局無意識にならない方向に持っていって、結局不幸になることを選んでいた。
大事なのは、「無意識に」というところ。
無意識だから、自分でも「どうして私はこうなんだろう」「どうして頑張れないんだろう」と自分を責めて、他人にも責められて、自分が不幸になる。
そのループにハマることを、望んでいないと自分は思っているのに、無意識ではそうなりたいと思っていたんだと思う。
わかっていないんだよね、幸せが近づくと怖くなるということを。その時近づいてくる恐怖や不安を無理やり閉じ込めようとしているから、わからない。
受け入れないで排除しようとするから、自分の本当の気持ちがわからなくなって、不幸や失敗を繰り返す。
今の私も、そうだけど、少し違う。
幸せが近づくと、怖くなる、ということを知っているし、無意識に遠ざけてしまうこともわかっている。
だから、それを回避する方向に向かうようにすることができる。
幸せになる方向に行こうとしつつも、怖くて足踏みするけど、 抱きしめて、
「大丈夫だよ、幸せになっていいんだよ、やりたいことやっていいんだよ」と自分で宥めている感じ。
不安と恐怖になんとか立ち向かっている状態なのです。
これ、大事なのは、自分で、というところ。
人から言われても、私なら多分拒絶する。
自分を大事にするのは結局のところ自分。
私は、自分の無意識の刷り込みに勝って,幸せを手にすることができるのでしょうか?
なんとか立ち向かってみるよ。
人を助けたい、役に立ちたいと思うのなら、自分を助けて、大事にできなければできないと思うんだよね。
無意識に打ち勝つ力が欲しいし、そんな自分になりたい、と思っている今日この頃なのでした。