![見出し画像](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/55478144/rectangle_large_type_2_682142cc483323eb465412b003059c5f.jpg?width=1200)
【How to】キウイ蔓を自立させて“いけ菌”する
こんにちは、いけばな作家の柊月(しゅうげつ)です。ご訪問くださりどうもありがとうございます。
いけばなのオンラインレッスン、タロット占いを承ります。
メール hollymoon624@gmail.com にてお問合せくださいませ。
時々動画を載せています。
https://www.youtube.com/channel/UCUdky6YVlNdS6vYsF18GrDw
このアカウントでは、有料代わりに、投げ銭でご支援いただけると、アーティストは助かります。
この度は動画付きです。
目指すのは、上の写真です。お嫌ならばお花をお入れしますよ。
こんな感じです。ファンタシぃ
では、始めていきましょう。
晒しキウイ蔓を注文するとこのようなものが届きます。静かに根気よく矯めれば、ある程度は形を変えられます。
動画でお見せしていない箇所は、以下の通りです。
3点で支えて自立しています。
3点自立というのは初心者が入るのにおすすめです。上達したら、失敗を繰り返しながら、2点、1点、反対に何本も垂直に立てて自立させるということもできるようになります。
★★★失敗が多ければ多いほど巧くなります★★★
きのこ「ケガワタケ」は、何も考えないで置いていってしまうと、キウイ蔓のオブジェ全体が倒れてしまいます。右に置くとほぼ同時に左に置く、前に置くと同時に奥に置く、といった具合に、両手で、場合によっては足/脚を使って置いていきましょう。
また、下部より上部に大きなキノコを置くことを意識しましょう。安定した構図は、観る側に重い印象を与えてしまうのです。
接着剤は、セメダイン製のものを使いました。取扱いに十分気を付けてくださいね。きのこのようなお材料は水分を吸収してしまいます。粘度が高い接着剤の方が確実です。
セメダインスーパーXG
https://www.cemedine.co.jp/home/adhesive/superx/index.html
この度もご愛読いただき、どうもありがとうございました。
ご可能な限り、ご支援いただけると助かります。
今後ともどうぞ宜しくお願いいたします。