![見出し画像](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/75561192/rectangle_large_type_2_2de0347b179916b99ca4a376a2ebdd16.jpg?width=1200)
そんな結婚ならおやめなさい⑥サプライズは好きですか?
相手のことを思ってやっていた行動でも、喜ばれることと、そうでないことってありませんか??
それは大切にしているポイントがそれぞれ違うから
違うことが悪いのではなく、相手が何で喜ぶのか、愛を感じるのかをお互いに分かっておくと、コミュニケーションがとってもスムーズになるのです!
例えば、サプライズが好き!!という場合
誕生日やイベントなどは相手がエスコートしてくれて、プレゼントも用意してくれて、事前にあまり色々聞かれないほうが好き♡
色々私のために考えてくれることが嬉しい!というタイプもあれば
プレゼントは欲しいものがいいし、食事に行く時も自分が食べたいものをリクエストしたい!という場合
予め自分が何が好きなのか、欲しいものは何なのかを伝えておいて、当日それを用意してくれたり、一緒に買いに行ったりする方が嬉しい、っていうタイプもあります。
せっかくサプライズで彼女が喜んでくれると思ったのに、拍子抜けしちゃった。
予め欲しいものを聞いて準備したのに、思ったほど喜ばれなかった。
なんてことがあったら、それは二人が何をされたら嬉しいのか、で感じるポイントが違うかもしれません!!
だから、お互いに何をされたら嬉しいのか、それはイベントの時に限らずに日常でも共有しておくと不要なイライラや喧嘩、すれ違いが減ると思います。
でも、プロポーズのサプライズはいいよね♡♡
ぜひやってみよう!!