ストアロゴ

初めまして、ホリデイ書店です。 当店は、絵本や暮らしにまつわる本、世界文学からアートブックまで、 古本と新刊を取り扱っております。 また、大型書店ではなかなか手に入りにくい小規模の出版物・リトルプレスなどもございます。 WEBショップは、店主セレクトの本や雑貨をネットでもご購入できるECサイトです。 ショッピングアプリBASEにて、「お気に入り」に登録していただきますと、新入荷の情報を通知いたします。 お買い上げ下さったお客様には、「ホリデイ書店通信」を商品と一緒にお届けしています。 リアル店舗の情報や楽しいエッセイ・マンガ・文芸作品など掲載されています。 ぜひお楽しみくださいませ。 ◎古本につきまして 古本・古書は全て1点ものとなります。 同じ本はございませんので、ご了承ください。 また状態につきましては、商品の説明をお読みください。 お受け取り後の返品には対応いたしかねます。ご注意ください。 気になる点がございましたら、お気軽にお問い合わせください。 WEBショップでは、チャット機能もありますのでどうぞご利用くださいませ。 ◎キャンセルにつきまして コンビニ(Pay-easy)及び銀行振込をご指定のお客様は、ご注文からBASEの指定期限を過ぎると自動キャンセルとなります。 キャンセルを繰り返す方は、一定回数を越えますと次回よりお買い物が出来なくなります。 その他のキャンセルにつきましては、ヘルプ等をご確認ください。 ◎出版社様及びリトルプレス発行者様へお願い WEBショップのお問い合わせはお客様専用です。 当店への書籍やリトルプレスの営業のお問い合わせは、 大変お手数ですがholidaybookstore☆gmail.comにお送りいただきますようお願い申し上げます。(☆を@に変えてください)WEBショップのメールフォームからお送りいただきましたお問い合わせにはお返事致しかねます。謹んでご了承ください。 店舗へのアクセス 広島県廿日市市城内1-7-6 0829-20-5284 JR山陽線廿日市駅徒歩5分 定休日 水曜日 日曜日 営業時間 12:00〜17:30 臨時休業あり SNSでご確認ください。

  • アルテリ 19号

    熊本発の文芸誌「アルテリ」19号 2025年2月22日発売 A5サイズ 112ページ 表紙・裏表紙 装画:坂口恭平 発行元であるアルテリ編集室(橙書店)の店内には谷川俊太郎さんの落書きがあり、地震で移転を余儀なくされ今の店舗に移った後も残されています。詩人とも関わりのあった本が発行を続けている。そこには確固とした意志があります。 執筆者一覧(順不同・敬称略) 谷川俊太郎 石牟礼道子 渡辺京二 黒田征太郎 馬場朝子 武田砂鉄 加藤木礼 山田梨佐 吉本由美 坂口恭平 磯あけみ ゆうた 浪床敬子 田尻久子

    1,320円

  • 弐拾dBオリジナル一筆箋 ひとひら便箋

    深夜に開くことでも有名な、尾道の古本屋「弐拾dB」さんオリジナルの一筆箋です。 柄は4タイプ、縦書きと横書き各2タイプあり、その時の気分で使い分けが出来ます。 大切な方へひとひらの言葉を送ってみませんか? サイズ:18×8㎝ 枚数:30枚 素材:紙 ☆再入荷しました。

    650円

  • 往復書簡 今夜、緞帳が上がる

    東京都文京区本郷の機械書房店主 岸波龍さんと 作家の武塙麻衣子さんの往復書簡 第二弾。 巻末に、岸波さんの文芸評論と武塙さんの読書エッセイを収録 装幀・編集 麻生誠治 写真 望月洋輔 発行 MACHINE BOOKS 発行所 機械書房 A6 96ページ 再入荷しました!

    1,320円

  • なぜか続いてます フクオカのひかげ本屋本

    なぜか続いてます フクオカのひかげ本屋本 著者 青柳周治(青柳堂)首藤都友(コトリノ・古書店)下田洋平(ブックバーひつじが) A5サイズ 76ページ 福岡市内にある個人書店とブックバー店主の3人によるリトルプレス。アンケート、鼎談、日記、おすすめの書店、書評などで構成され、タイトルの通り店を日々続けて行くことにもページを割かれており、実際に店に行ってみたくなります。2024年秋の文学フリマ福岡にて販売され即完売した本を増刷されました。

    900円

  • 敢えてここでいただきます 2

    敢えてここでいただきます 2 わたのはらさゆ 著 2024年2月25日発行 A5サイズ 42ページ 「ブランチヒロシマ」「ゴミ処理場の静と動」「らしくないミュージアム」など、地元広島などの色んな場所に出かけて考察を続ける著者の新刊。 今度はめったに入れないあの場所で、お店で、今度は空の上で? 読んでいくうちに、著者と一緒に旅をしているような臨場感にハマります。 【ご購入特典】書き下ろしエッセイ付きフリーペーパー

    660円

  • 敢えてここでいただきます(リトルプレス)

    敢えてここでいただきます(リトルプレス) わたのはらさゆ 著 自由に旅することが叶わなくなった2020年、「ブランチヒロシマ」「ゴミ処理場の静と動」を出版してきた著書が「本の上で自由に旅を楽しんでもらいたい」というコンセプトのもとに書いた一冊。滅多に入れないディープな場所や苦笑してしまう秘密のスポット、一度は行ってみたいあの場所など盛り沢山の内容ながら、フィールドワークに挑み続ける姿勢はぶれていない。 【ご購入特典】書き下ろしエッセイを収録したフリーペーパー サイズ:A5 42頁

    550円

  • ミロコマチコ レタープレススタンドカレンダー2025【10%OFF】

    画家・絵本作家のミロコマチコさんのカレンダーです。 活版印刷のやさしい風合いが楽しめるカレンダー12枚+木製スタンド付き。 カレンダー部分の高さ13㎝幅9㎝ 株式会社グリーティングライフ

    1,386円

  • アニマルダイカットカレンダー2025(ねこ)【10%OFF】

    アニマルダイカットカレンダー2025(ねこ) 株式会社グリーティングライフ 高さ11㎝横の長さ㎝厚さ4㎝ 毎月柄の違う猫が楽しめる、スタンドタイプのカレンダーです。 お部屋に、デスクの隣にいつも猫さんと一緒がいいですね。 【発送について】 送料を低く抑えるため、発送の際は外装のビニールを外しスタンドとカレンダー本体を分けた状態でお届け致します。あらかじめご了承ください。 ※この商品の収益の一部は動物達の保護と飼い主探し支援に活用されます。

    841円

  • おろおろオスロ

    おろおろオスロ サトーカンナ著 デザイン 岩本実里 2024年12月8日発行 A5判 91ページ 文筆家・アーティストの著者による日記本第2弾。 突然ノルウェーのオスロに旅立った著者とパートナー、二人のオスロ滞在日記は異文化の中で文字通り右往左往の連続。美しい自然と街並み。日本とは違う時間軸で、生きる意味を少し考えたりする日々が綴られています。

    1,320円

  • 不在日記(リトルプレス)

    不在日記(リトルプレス) サトーカンナ著 A5判 71ページ 2023年7月29日から8月14日までの日記をまとめた一冊。タイトルの通り、パートナーのいない17日間、著者は旅行に行き実家で過ごし家族と時には友人と笑い合い美味しいものを食べたりする。 日記でありながら、どこかパートナーへの書簡のようにも思え、読後しみじみと日常の幸せを噛みしめるだろう。 ☆再入荷しました!

    1,100円

  • 俳句+エッセイ 月とサングラス

    俳句+エッセイ 月とサングラス 巽(ミヤモト ヒロミ)著 発行 こばこ舎(ホリデイ書店) 2024年2月25日発売 A6 72ページ 店主の第一句集です。 毎日更新される俳句コンテンツ『今日の一句』。四季折々の風物と移りゆく街の匂い、そして古書店の日々を詠んでいます。 500句余りの中から厳選した句に未発表句を加えました。巻末に書き下ろしエッセイを収録。手のひらサイズの小さな本ですので、鞄に忍ばせて街の中や旅先で読んでいただきたいです。 掲載句(抜粋) 地下街に鳩迷い来て冴返る 漱石は売れてゆきたり雲の峰 希うほど甘くなし通草の実 禍福はミルフィーユのごと冬の雲 古書の箱積んで重ねて去年今年

    880円

  • 文芸ひろしま 第33号

    文芸ひろしま 市民文芸作品集 第33号 (公財)広島市文化財団 発行 令和5年12月発行 広島市に在住・通勤・通学または広島市内で文芸活動を行っている方々による作品集です。 「第33回市民文芸」応募作品3877点から選ばれた優秀作399点を、入選者の年代別(一般・ジュニア)及びジャンル別に収録。 ジャンル:詩 短歌 俳句 川柳 小説 シナリオ エッセイ ノンフィクション  児童文学 A5判 436ページ

    1,200円

  • 女の子が死にたくなる前に見ておくべきサバイバルのためのガールズ洋画100選

    女の子が死にたくなる前に見ておくべきサバイバルのためのガールズ洋画100選 北村紗衣著 書肆侃侃房 2024年11月16日 第1刷 〇出版社より 「もうダメかも……」を「楽しく生きよう!」に変える、映画の力でサバイブするための100選 あのヒロインみたいになれたらいいな、私と同じだな、私とは違うけどステキだな……。 映画を見ることで、女性であること、少数派であること、自分自身でいることの楽しさに気づける。 もっと楽しく生きる準備をするために、あなたを待っている映画がきっとある。 クラシックな名作から近年の話題作まで、労働問題、恋愛とセックス、フェミニズム、クィア、人種、民族など、多様な視点から厳選した100本の映画ガイド

    1,980円

  • 自分でやってみる人のための 校正のたね

    自分でやってみる人のための 校正のたね 発行者 サワラギ校正部 デザイン・組版 コバヤシタケシ 2024年2月15日 第二版 新書判 31ページ 雑誌及び書籍編集、校正者としてのキャリアも長い著者による、校正について知っておきたいことをわかりやすくまとめられた冊子。 個人で発行物を作ることの多い昨今、自分で校正する人も多いのではないでしょうか。この本がその手助けになれば幸いです。 ※お一人様一点限りです。

    880円

  • ブロックでなんでもつくる!ビルダーの頭の中

    ブロックでなんでもつくる!ビルダーの頭の中 三井淳平著 偕成社 2024年4月 初版第1刷 日本でただひとりの「レゴ認定プロビルダー」である著者が、レゴとの出会いから自身の仕事についてわかりやすく書かれた1冊。文字も大きく漢字にルビも振ってあるので、小学校中学年から読めます。

    1,760円

  • 日常の絶景

    日常の絶景 八馬智著 学芸出版社 2022年3月20日 第1版第2刷 A5判 141ページ 自然の風景には「絶景」と呼べるものが多々存在するが、私たちが普段生活している街の景色にも「絶景」と呼ぶに相応しい景色がある。人工物ならではの規則的な柱の連なりやまるで生き物の一部のようなダクトなど、多くの写真でそれらを紹介する。

    2,420円

  • パンどろぼう おにぎりぼうやのたびだち

    パンどろぼう おにぎりぼうやのたびだち 柴田ケイコ著 KADOKAWA 2023年4月20日発行 A4変型判 32ページ おにぎり屋をいとなむおにぎり一家の”おにぎりぼうや”は、 毎日毎日おにぎりばかりの食卓にうんざり。 家をとびだしたその先で、旅人のおじさんから みしらぬ食べものをすすめられます。 「う・・・うまい」 その食べものとは―――。 「パンどろぼう」を語る上で絶対に欠かせない、ファン必読の物語!

    1,430円

  • ファッションマジック きせかええほん

    ファッションマジック ヒグチユウコ 白泉社 2021年8月 B5変型判 60ページ 数量限定特典ぬりえ3点つき ヒグチユウコが描く人気の猫たちを、自由自在に好みのファッションに変身させて遊べる文字無し仕かけ絵本。 上・中・下3分割のカード用紙(リング付き)をパタンパタンとめくって、何通りもの服装パターンを楽しめます。 ドレス、水着、マント、Tシャツ、レインコート、ワンピースなど…。 ファッションセンス抜群のおしゃれな1冊。 ※発送方法をお選びください。

    2,500円

  • 東京を旅する異世界喫茶店めぐり

    東京を旅する異世界喫茶店めぐり 空想喫茶トラノコク著 KADOKAWA 2023年6月2日 A5判 143ページ 東京を中心に、神奈川、埼玉の個性豊かな喫茶店 全75店を紹介。 一歩足を踏み入れるとそこはまるでおとぎばなしのような、異国のような、唯一無二のお店が続々。店の外観や内装、看板メニューまで写真多数。 ※帯に少しヨレがあるため、定価より30円下げて販売しています。

    1,620円

  • くらべて、けみして 校閲部の九重さん

    くらべて、けみして 校閲部の九重さん こいしゆうか著 協力/新潮社校閲部 新潮社 2023年12月20日 A5判 140ページ 作家が紡ぎ出す無限の表現、孤独に葛藤する校閲者! 文学界のリアルな逸話と校閲者の日常を軽妙に描くお仕事コミック!

    1,265円

  • ことばの白地図を歩く  翻訳と魔法のあいだ

    ことばの白地図を歩く 翻訳と魔法のあいだ 奈倉友里著 創元社 2023年10月10日第1版第3刷 四六判変型 160ページ 10才以上すべての人に 出版社より ロシア文学の研究者であり翻訳者である著者が、自身の留学体験や文芸翻訳の実例をふまえながら、他言語に身をゆだねる魅力や迷いや醍醐味について語り届ける。「異文化」の概念を解きほぐしながら、読書体験という魔法を翻訳することの奥深さを、読者と一緒に“クエスト方式”で考える。読書の溢れんばかりの喜びに満ちた一冊。(装画:小林マキ)

    1,540円

  • 自己否定をやめるための100日間ドリル

    自己否定をやめるための100日間ドリル 坂口恭平著 アノニマ・スタジオ 2024年12月1日 初版第3刷 年間2000人以上、13年間、「死にたい」と思う人たちの話を聞き続ける著者がたどり着いた 自分で自分をいじめない方法とは。ほぼ100日間の鬱日記も収録。

    1,760円

  • プレゼント包装

    絵本などのプレゼント包装をご希望される方は、こちらをご利用ください。 包装紙の柄や色などはお任せになります。 必ず商品と一緒に選択してください。 このサービスのみご購入された場合は、確認後にキャンセルさせていただきます。

    220円

  • 「できる」と「できない」の間の人 脳は時間をさかのぼる

    「できる」と「できない」の間の人 脳は時間をさかのぼる 樋口直美著 晶文社 2022年4月20日初版 老いや認知症で「できないこと」が増えていっても大丈夫。 笑って読めて、ちょっとほっとする、脳の困りごととケアをめぐるエッセイ集。 誰でも起こりうる認知症周辺のことを、レビー小体型認知症当事者である著者がわかりやすく軽やかにコロナ禍を含めて語る一冊。

    1,650円

  • 町内会―コミュニティからみる日本近代

    町内会―コミュニティからみる日本近代 玉野和志著 ちくま新書 2024年7月15日第2刷 助け合いの伝統か、時代遅れの遺物か― 再生の手がかりを探るための必読書 目次より ・危機にある町内会 ・町内会のふしぎな性質 ・近代の大衆民主化―労働者と労働組合、都市自営業者と町内会 ・町内会と市民団体―新しい共助のかたち

    924円

  • 翔ぶ女たち

    翔ぶ女たち 小川公代著 講談社 2024年5月28日第一刷 明治から昭和にかけて活躍した小説家・野上弥生子。語学力や教養やケア実践を、弥生子はその先駆的な仕事にどう生かしたのか。「ケア」をテーマに研究を続けてきた英文学者の「私」が彼女の人生に惹かれた理由とは。文学、映画、アニメ、音楽…現代の表現者たちの言葉をつなげて語る斬新な評論。―帯文よりー

    1,760円

  • 酒場の君(単行本)

    酒場の君 武塙麻衣子 著 書肆侃侃房 2024年9月3日 四六判 装丁 有山達也 装画 村上テツヤ 帯文 加藤ジャンプ 「私はこの夜をきちんと覚えておこうと思った」 横浜、野毛、鶴見、川崎、西荻窪、渋谷、武蔵小杉、湯島、早稲田、そして長野、名古屋、京都━━。忘れえぬ酒場の思い出。 リトルプレス「酒場の君」「酒場の君2」に書き下ろしを加え書籍化。 著者初の商業出版となります。ファン垂涎のエッセイです。 読めばきっと酒場が人が恋しくなる、美味しいつまみを食べたくなる一冊。 「この世の中に存在する「酒場」は数知れない。本を読んでも読んでも決して読み尽くせないのと同じように、毎日どんなに食べ歩いたとしてもすべての店を訪れ尽くすことは到底出来ない。でもだから楽しいのだと思っている。私には私だけの酒場白地図というものが頭の中にあり、好きなお店や何度も行きたいお店、行ってみたいお店などを日々その地図に少しずつ書き込んでいく。その作業が楽しい」(「はじめに」より) 【サイン本について】 初回入荷分はサイン入りですが、冊数に限りがございます。 予めご了承ください。 【初版購入特典A2ポスター】 初版をご購入の方には特典として、著者の約2ヶ月分の書き下ろし日記を掲載したA2ポスターをお届けします。数に限りがございます。 https://note.com/kankanbou_e/n/naff8b3c0bdcd

    1,650円

  • 酒場の君 2 (ZINE版)

    酒場の君 2 武塙麻衣子著 2024年3月18日発行 印刷 ちょ古っ都製本工房 A6サイズ 80ページ 作家・エッセイストの著者によるリトルプレス。 関東近郊をはじめ、美味しい店に行っては酒と料理を楽しむ。 カウンターに並ぶメニューの向こうにお店で働く人の姿を活写し、味まで伝わってくるような美味しそうな料理の数々。 著者ならではの酒場の流儀にも注目したい1冊。 初回入荷は全てサイン入りです。お早めにお買い求めください。 〈著者より〉 今回本に登場するお店は、全部で19店。 東京は上板橋、渋谷、新小岩、秋葉原、大門、自由が丘、中目黒、湯島、蒲田。 神奈川は阪東橋、野毛、横浜、川崎、武蔵小杉。 松本、名古屋、京都の居酒屋を巡りました。   

    880円

  • サークルドイツ会誌 RHEIN 193号

    サークルドイツ会誌 RHEIN 193号 2024年11月発行 A5 114ページ 現役サークルで日本最古?の少女まんがサークル「サークルドイツ」会誌。 どの作品もオリジナル、力作揃いです。 主な内容 テーマ作品「朝のお供」 MOON LIGHT SAGA(小説) 来訪者-訪れ得ぬ者(ストーリー漫画) ある日のさんちゃん(4コマ漫画) 寄物☆失せ物(コミックエッセイ) すべてを手放した昼寝の話(エッセイ) 映画館に行こう!(映画レビュー) 表紙:裕紀 裏表紙:結城優里

    700円

  • サークルドイツ会誌 RHEIN バックナンバー 192号

    サークルドイツ会誌 RHEIN 192号 2024年8月発行 A5 98ページ 現役サークルで日本最古?の少女まんがサークル「サークルドイツ」会誌。 どの作品もオリジナル、力作揃いです。 主な内容 テーマ作品「約束」 MOON LIGHT SAGA(小説) そばかすジャムのマーマレイド(ストーリー漫画) あぁ青春のラガーマン(4コマ漫画) レミとアコ(ストーリー漫画) 古本屋荒地奇譚(4コマ漫画) なぞの新入社員(4コマ漫画) シークレット・ブルー(ストーリー漫画) サークルドイツに出会うまでの話(4コマ漫画) 映画館に行こう!(映画レビュー) 表紙:吉岡裕之 裏表紙:PAUL

    700円