![見出し画像](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/63925354/rectangle_large_type_2_4b5159aa70b386d022d4b12f9d8c67f8.jpg?width=1200)
ヒップを鍛えて身体も生活もハッピーに♪
ホリデイスポーツクラブ全店において2021年11月よりスタイリッシュワークアウト Z-180(ゼットワンエイティ) 第2弾がスタート!
Z-180とは重りを使用せずに自身の体重のみで理想のボディを目指すホリデイオリジナルボディメイクプログラムです。
第2弾のテーマは『ヒップ』
お尻の筋肉は大きく分けて2つの筋肉で構成されております。
お尻の後ろ側の筋肉(=大臀筋)、お尻の横側(=中臀筋)です。
大臀筋はお尻の後ろ側にあり、主に脚を後ろに蹴りだす時に働く筋肉です。
>お尻のふくらみやお尻から太ももの境に影響します!
中臀筋はお尻の横側にあり、主に脚を真横に振り上げる時に使われる筋肉。
>横広がりなお尻を改善するのは中臀筋がポイント!
お尻は、様々なボディメイク効果が期待できるとっても優秀な部位なのです!
今回の記事ではお尻を鍛えるメリットを5つ紹介します!
お尻を鍛えるメリットその①
『脚長効果』
お尻の筋肉は重力によって下に垂れ下がってしまう影響を常に受けています。
お尻の筋肉を鍛えることで、重力に逆らい上へと引き上げる「ヒップアップ効果」が期待できます。
お尻が引き上がる事で、もも裏の見える面積が増し脚が長く見える効果に繋がります♪
お尻を鍛えるメリットその②
『シェイプアップ効果』
痩せるメカニズムとして身体のエネルギー消費量が大きく関わっています。そしてエネルギーを消費する役割を担っているものが筋肉です。筋肉量が増えればエネルギーの消費量も上がっていきます。
お尻は人体の中でも最も大きい筋肉であり、鍛えることで効率よく身体の代謝をアップさせることが期待できます。身体の代謝がアップすれば運動している時はもちろん、身体を動かしていない時のエネルギー消費量が上がります。
また、お尻の筋肉は上半身と下半身をつなぐ筋肉、身体の中心の部分でもあるため、積極的に動かせばより全身のエネルギー消費量を上げてくれるでしょう。
お尻を鍛えるメリットその③
『身体機能向上』
お尻の筋肉は上記でもお伝えした通り全身の筋肉、特に下半身の筋肉を動かす時に重要な部位です。
お尻の筋肉を鍛えてることで股関節周りが柔らかくなったり脚が上がりやすくなります。
下半身の動かす範囲が向上することで、より普段の生活(歩く時や階段の昇り下り)が楽に、そして脚が疲れにくくなったり、自身のトレーニングや運動においても身体を動かす可動域が大きくなることで、より高い運動効果を得ることができます♪
お尻を鍛えるメリットその④
『姿勢改善』
骨盤を覆っている筋肉でもあるお尻を鍛えることで骨盤周りも刺激されるため、姿勢改善やお腹まわりのウエストダウン効果も期待できます。
また、お尻の筋力がアップすることで日常生活での腰や膝への負担が和らぎ、腰痛予防や改善にも役立ちます♪
お尻を鍛えるメリットその⑤
『やる気ホルモンUP』
筋トレをするとテストステロンという成長ホルモンが分泌されます。
このホルモンは筋肉を増やす働きを高めてくれたり、活き活きと若々しく活動できるようにやる気を引き出してくれたり、イライラや不安感を抑えポジティブな気持ちにさせてくれる作用があります。
このホルモンは大きい筋肉を鍛えることでより分泌を高めることができます。人体で最も大きい筋肉=お尻を鍛えることで心も豊かにしてくれます♪
以上、お尻を鍛えることでの様々な効果のご紹介でした(^O^)老若男女、全ての人にメリットがある素晴らしい部位ですね!
是非、このZ-180で〝身体〟も〝生活〟もハッピーになりましょう!
多くの方のご参加をお持ちしております♪
最後までお読みいただきありがとうございました。下の動画では第二弾の特徴的な2つのフォームを紹介していますので、ぜひご覧ください☆