![見出し画像](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/150417229/rectangle_large_type_2_4942bc20595d66d514f4c43c2dc33e26.jpg?width=1200)
福岡旅行2024
夫と夏休みを合わせて2泊3日で福岡へ行ってきました。マリンワールドのラッコに会いたいというのが共通目的で、ほかは自由に糸島観光、屋台体験ができればいいかな、できれば博多ラーメンと明太子をたくさん食べられたらいいかなというゆる〜い旅。
ギリギリまで自家用車で行こうか新幹線で行こうか迷って、今回は新幹線にしました。これはごく個人的な旅の記録です。
1日目
博多に着いて早々、ホテル近くの駅に移動してレンタカー
![](https://assets.st-note.com/img/1723345485549-A3Yrr0VVe8.jpg?width=1200)
博多から七隈線で数駅、薬院駅のホテルを取りまして、駅前ですぐにレンタカーに乗り込み。人生初レンタカー。よく知らなかったんだけど薬院駅まわりはかなり都会で、運転緊張しました。都会なのに車社会で、平日昼間なのに道路は渋滞気味。
糸島
![](https://assets.st-note.com/img/1723345694856-kE57PFPunw.jpg?width=1200)
福岡にはいくつかホテル取材で行ったことがあったんだけど、ホテルのおいしいメニューは必ずといっていいほど「糸島産◯◯」。というわけでずっと気になっていた糸島周辺を巡ってきました。
夏休みということもあってか、遊具やアトラクションがある浜辺や海岸は地元の人らしき家族連れや海外からの観光客でいっぱい。でも道路が混んでいるというわけではなくて、気持ちの良い自然を堪能しながらドライブできました。
![](https://assets.st-note.com/img/1723345970476-pFFNbCYEz5.png?width=1200)
行きたかったポイントはだいたいまわれたけれど、駐車場が高くて行くのを諦めた場所も。わかっていたことだけど暑くて暑くて、海遊びをするでもない我々は炎天下に耐えられず、車内に引きこもり気味でした。
![](https://assets.st-note.com/img/1723345994516-iFt67xcANe.png?width=1200)
とはいえ糸島、豊かな自然の中に洗練された建物やヤシの木などの資源で工夫をこらした遊び道具、確かに写真を撮りたくなるような映えスポットなどが点々とたくさんあって楽しかった。尾道で観光業に携わる夫としまなみはこうだよね、ああだよねと喋りながらドライブ。
ららぽーと福岡
レンタカーは10:30〜18:00で契約しました。糸島をまわるだけなら絶対に時間余るだろうし、余裕もって返却して遊びに行きましょうかねと話していたところ、ふと思い出してららぽーと福岡まで車を走らせてみることに。
![](https://assets.st-note.com/img/1723346518306-k7NBTA2L92.jpg?width=1200)
ガンダム好きの夫の希望で、実物大 𝛎ガンダムを見に行ってきました。ららぽーと内はあんまりまわれなかったけど1日中遊べそうなレジャーフロアがあったりして賑わっていました。ギリギリでレンタカーを返却して(問題なくて安心!)、ホテルにチェックインして、中洲方面へ。
中洲の屋台を見学
キャナルシティ・中洲付近は取材で何度か訪れたことがあり、いろいろ見てまわる。2023年にできた櫛田神社前駅(七隈線)も利用してみた。便利!
![](https://assets.st-note.com/img/1723346730542-7R0zauTwKi.jpg?width=1200)
駅前の福岡市下水道博物館でマンホールカードをもらうのも忘れない。こういう施設にしては珍しく、19:00まで開いていました。
![](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/150314973/picture_pc_24c67e26aac481033396f40064a09634.png?width=1200)
あわよくば中洲で屋台体験をと思ったけど、待てども待てども呼ばれないので諦めてお店へ。
居酒屋〜天神〜夏祭り
![](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/150314959/picture_pc_e8fd0afae4dee0287c4b9e96ad93894f.jpg?width=1200)
![](https://assets.st-note.com/img/1723347119573-uTXrUAz6y7.jpg?width=1200)
屋台の経験が長くファンが多いというお店。明太子や串焼きもろもろにありつけて満足。糸島野菜や糸島牛も堪能できました。ただ食べていないものがお会計に乗っていたのが残念。
さくっと食べて、天神のほうの屋台も見学してホテルまで徒歩で戻ろうとしていたら、何やら都会のど真ん中で盆踊りしてる!
![](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/150314971/picture_pc_f103c55e24bec98cfd940928d3903aa5.png?width=1200)
福岡市役所横の広場で大々的に夏祭りが開催されていました。この時点ですでに21:00を過ぎていたというのに大人から子どもまで元気に踊っていて、陰キャ夫婦の私たちでしたが次第に楽しくなってくる。
炭坑節のようなオーソドックスな曲をはじめ「オトナブルー」「ひょっこりひょうたん島」「U.S.A.」など4〜5曲分、ビールを飲みながらみなさんの楽しそうな盆踊りを眺めてきました。
2日目
バスで福岡タワーへ
![](https://assets.st-note.com/img/1723347515706-nYb36C6zjw.jpg?width=1200)
この日はいよいよラッコに会いに行く日で、福岡タワーの麓のマリーナから水族館方面の船が出ているとのことで、まずはバスで福岡タワーへ。知らなかったのだけど福岡タワーは、東京スカイツリー、東京タワーと続いて国内で3番目に高いタワーとのこと。
![](https://assets.st-note.com/img/1723347590552-l2ur6b1hUz.jpg?width=1200)
時間があったので有料の展望室まで登ってみた。この異国感あふれるキャッスルリゾートの裏手にあるのが船のりば。この施設自体は結婚式会場などで使われているみたい。
![](https://assets.st-note.com/img/1723347673922-fdqxF5jZOm.jpg?width=1200)
天空ガチャなるガチャガチャ。福岡は思わず写真に残したくなるような仕掛けがうまいなぁ。
![](https://assets.st-note.com/img/1723347734561-MHWQfSwxbg.jpg?width=1200)
ここいらの地名は「百道」と書いて「ももち」というらしく、いたるところにひらがな表記があってなんだかかわいい。ももちの浜でもたくさんの家族連れが海遊びしていて、子どもたちが遊べる場所がたくさんあるのは良い地域だなぁとしみじみ。それにしても暑い。
マリンワールド海の中道
この旅の本命。国内で3頭しか飼育されていないラッコのうちの1頭、リロくんに会いに。BRUTUSの表紙になったことや24時間ラッコ水槽LIVEが始まった鳥羽水族館のキラちゃんとメイちゃんは全国区だけど、正直リロくんのことはまだよく知らずに行きました(キラメイと比べて茶色いな〜くらい)。
入場してすぐグッズ売り場がある間取りとなっていて、熱冷ましついでにお土産物色。この日は朝食のチョイスに失敗して無駄に炎天下を彷徨ったり、バスで眠れなかったりハンカチを忘れたり単純に暑かったりと調子が低空飛行だったんですが、グッズ売り場でテンションが急激に昂る。
気づいたらタオルハンカチ、タオル、タンブラー、ステッカー、エコバッグ、帆布バッグ、ポーチ×2をもってレジに向かっていました。全部ラッコ。これでも抑えたほう(オンラインショップもあるから帰ってゆっくり見よ〜!と諦められたんだけど冷静に考えるとめっちゃ買ってる)。
![](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/150314951/picture_pc_241100bfd132754eaeb441ee5872b363.jpg?width=1200)
ラッコのエサやりタイムはこの日は1日1回10分のみ。40分前にはもう前列の椅子が埋まっていたため、後ろの手すりで待機。それでも身動きとれず、水も飲めずにふらつく。
リロくんはエサやりの前に覚醒して悠々と泳ぎまわっており、その動きがキラメイとはまた全然違うのでおもしろかった。鳥羽水族館と比べて水槽小さいんじゃないかなと思ったけど深さがありリロくんは自由自在に泳ぎまわる。特に背泳ぎが得意で両足を人魚みたいに揺らしながらス〜イスイと気持ち良さそう。
エサやりのおねえさんのリロくんとの掛け合いも良かったけれど、それ以外の時間にぼーっとリロくんの泳ぎを眺めているのも楽しいなぁ。それにしてもラッコは本当に人気で人口密度がすごいことになっていました。
![](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/150314956/picture_pc_0c3daf8275e441495ba1efc02cfe7673.jpg?width=1200)
疲れに疲れてソフトクリーム。水族館唯一のレストランは13:30過ぎでも70組待ちで、早々に諦める。マリンワールドはこの期間スプラトゥーンとのコラボイベントも開催中で、それを目当てに来ている人もいたのかな。
ひととおり見て回って、疲れて小休止している間に、夫はいろんな場所をまわって元気に撮影していたみたいです。水族館大好きだもんね。
「席とれたよ〜」とのLINEが入り、マリンワールドの人気イベント・イルカショーへ。前列ずぶ濡れ必至のスプラッシュなイベントで、子どもたちが楽しそうでした。イルカもオットセイも芸達者ですごかったけど、昔ほどこういうイベントを楽しめない自分もいる。水族館に行っておいてなんだけど、この子たちはどんな気持ちで芸をしているのだろうか。背びれに人間が乗るのって単純に痛いんじゃないか。と悶々しながら鑑賞(すみません)。
キャナルシティでラーメン
マリンワールドはある程度まわれたので、満員のバスに揺られて夕方早めに中洲まで戻る。目当ては昨日行けなかった屋台リベンジなんだけど、早く着きすぎて準備中だったためキャナルシティをぶらぶら。
先にラーメン食べてから屋台でサクのみして帰る?ということになり、キャナルシティのラーメンスタジアムへ。早い時間だというのに博多ラーメン系は混雑していて、「二男坊 second 豚骨つけ麺 あんど、」へ。つるつるもちもち、全粒粉のこういうつけ麺を久しぶりに食べたのでものすごくおいしかった〜。
中洲で屋台リベンジ〜キャナルシティぶらぶら
![](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/150417283/picture_pc_d6ae511b8c24bf9422a4c2e3181e1e90.jpg?width=1200)
![](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/150314954/picture_pc_57ecf4ae50f7511a74ed72a6d2a02495.jpg?width=1200)
今回は昨日の反省を踏まえて戦略的に向かったのでサクッと座れる。炙り明太子うま〜。これだけでビールが進みます。つけ麺を食べてきた後だというのに夫はここで博多ラーメンを注文。「だってラーメンはおやつだから…」とのこと。すごいわね。
食べ過ぎで膨れたお腹の腹ごなしに、また暑さから逃れるために、またまたキャナルシティをぶらぶら。かなり歩き回って、七隈線でホテルへ帰る。
3日目
天神でマンホールカードGET
1〜2日にかなり詰め込めたため最終日は特に予定を入れておらず、博多駅周辺をぶらぶらしましょうかねと話していたところ、せっかくだから天神で途中下車して福岡市役所でマンホールカードをもらおうということにする。
マンホールカードは仲良しの友人が集めていて、私たちもつられて集めている。本気度は友人のほうが高いので、夫婦で2枚もらって1枚は友人にあげている。
太宰府や大濠公園などまだまだ行きたいところはあったんだけど、いかんせん暑くて。こんなにも酷暑と化してしまった日本の夏に屋外を観光なんかするもんじゃないというのが今回の学びでした。
博多駅周辺をぶらぶら
博多駅周辺はバスターミナルや駅ビル、KITTEなどいくらでも屋内で時間を潰せる場所がある。Standard Productsを物色したりと、あんまり尾道にはないショッピングコンテンツを楽しんだ(スタプロ、福山にはあるんですけどね)。
![](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/150314952/picture_pc_cae83abb35f9ba2661e59aee8ddd6856.jpg?width=1200)
お昼は、昨日ラーメンスタジアムで行けなかった二男坊へ。トッピングが100円以内であればいつもねぎを追加している。
今回せっかくカメラを持参したの一度も取り出すことなくとにかく暑さにあえいでいた(あと1日目は運転手だったのでなんとなく)。私の体力のなさも問題だけど、何度もいうけど日本の夏の暑さ本当にやばい。
社会人になるまで(29歳で親戚へ借金を返済し終え30歳でお金の勉強を始めるまで)旅行という旅行をしたことがなく、特に夏にはその昔義母と行った京都…?や会社員時代の出張、フリーランスの取材旅くらいしか思いつかないんだけど、夏は近場でまったり過ごすに限るかも。いくら景色のすばらしい場所でも長時間外気にさらされるだけで体力ゲージがガンガン削られていくし、特に今回行った福岡は都市なのでどこも人がいっぱいで、雑音やふるまいにイラッとしてしまうこともあった。
まぁでも今回は奇跡的に夫と夏休みを合わせることができて、お互いの目的であるリロくんに会えたので良しとする。総括すると、夏の福岡旅行楽しかったです。
※ただちなみに滞在中は博多駅で傷害事件があったり最終日には九州で地震があったりして、旅先での危険は夏の暑さだけではないことも実感した。このお盆休み、何もないといいんだけど…
いいなと思ったら応援しよう!
![アンドウ](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/76205232/profile_a19c9dd6ba2adcbec7364855d13b3665.jpg?width=600&crop=1:1,smart)