見出し画像

初めての雪国、準備したものは正解だったのか?#2

とにかく、豪雪という言葉にビビりまくっていました。

まずは雪かきだ!ということで、早々と揃えました。


②雪かき道具
北海道では、初雪観測前から様々なサイズの雪かきがお店に並び始めます。
どれを買っていいか、全く検討もつかないので店員さんに雪国で初めての冬であることを伝え、選んでもらいました。

店員さん宅で行っている方法の通り三点購入

大:玄関前に置いておく → 朝一用
中:車に積んでおく → 外出時用
小:車に積んでおく → サイドミラー部分などの細かい部分用

現在、どうなっていうかと言うと…

実際、使っているのは大‼︎ のみ…笑

大は一気に落とせて楽です。
そしてサラサラ雪なので、細かい部分は手で払えてます。


もし自分たちで買っていたら、車に傷がつかないように布のついた物にしてたと思う。大きさはヒヨって中くらい…

一番使用頻度の低い大きさで、布だと間違いなく凍って使えない…

やはり、その土地で生活されている方からのアドバイスを聞くのは良いですね。


さて、自分たちなりの点数ですが。

雪かき90点(伸ばせる使用だが、伸ばすことはないので-10点)

雪かき30点(今のところ、ごめんなさい)

雪かき70点(小は、スキー道具のハケとして活躍しているので)


ちなみに、豪雪地帯に住むというのに、屋根にキャリアの付いた車(サンルーフもあり)を選んでしまい、、どう頑張っても取れず諦めていたのですが、今のところ何とかなっています。

毎日脚立を使っての雪下ろしを覚悟していたので、良かった。。


いいなと思ったら応援しよう!