26歳、燻製デビュー。家飲みのレベルがグンと上がった。
こんばんは。ますごろうです。
みなさんはお酒お好きですか?
わたしはお酒が好きです。そして、居酒屋さんのおつまみも大好きです。
いきなり告白してしまった。
ただ、いわゆる「気の置けない仲間との飲み会がスキ」タイプで、おうちで一人飲みはあまりしない。
あと、お酒のみながらめっちゃおつまみ食べるタイプ。
そういうことです。
最近はコロナでもっぱら友人との飲み会はオンライン。
毎回「居酒屋さんのおつまみみたいなの作っちゃうゾ」と意気込むが、時間なかったり、テンションの上がるような美味しいおつまみができず悩んでいました。
悩んだ末、私が導き出した答え。
そう、
燻製器。
またの名を「もくもくクイックスモーカー(商品名)」(名前が可愛いのでもくもくクイックスモーカーと言いたい)
燻製「き」の漢字は「器」ですか「機」ですか。
楽天市場で3,500円?ぐらいで購入。
父に燻製器買ったと報告したら、「そんなもんなんで買ったんや。100均で部品買っていくらでも自分でできる」と言われました。
「燻製器は自分で作るもんだ!」「そんな簡易なものは燻製器とは呼ばん!」様々なご意見があると思いますが、わたしはこれで満足だし、見た目可愛いし、買って良かったと思ったので、紹介します。
(頑固)(父にも同様に言い返した)
燻製が出来上がるまでの流れ
見出しを「燻製の作り方」とするにはあまりにもおこがましぐらい勝手に、簡単に出来上がります。そのため、「できるまでの流れ」と食品工場のように書いてみたがいかがでしょうか。
作っているのではない、作る流れに乗らせていただいているんだという考え方。
さ、工程を見ていきましょう!
①まず、もくもくクイックスモーカーを用意します。(雑)
②付属のさくらチップを入れます。(木のチップかわいい。何かアウトドアなことしている感じがして、テンションが上がる)
③燃料に着火します。(ここが一番の腕の見せ所。燃料はドンキ等で入手しましょう)
④バーン!燻製の出来上がり!!!!!
ちなみに写真はますごろうのデビュー作です。つめ込みすぎです。
欲張りな性格が垣間見える。
わたし好みの燻製ネタ ランキング
ここ3日間でいくつか燻製してみました。ランキングでご紹介。
第一位 かまぼこ
出来心で試してみたかまぼこがすっごく美味しかった!
魚の旨味が燻されることによってギュッと凝縮されて、つまみに最高。
もっと厚く切って、次回は大胆にいきたい。鬼リピ決定。
安いし、カットするだけでいいから準備楽だし、お皿汚れないし。手軽さもいい。
第二位 チーズ
王道チーズ、裏切らない美味しさ。スモーキーな風味がついて、安いチーズでも一気におしゃれなバーで出てくるチーズみたいになる。
美味しすぎて感動。
あと、お皿に残ったおこげが最高だった。
家だし誰もみてないし、欲望のままにこそげ取った。
第三位 ソーセージ
ソーセージって燻すイメージなかったけど、もくもく(以下略)についてきたレシピブックに書いてあったので試してみました。
すごく美味しい。パリッと言うよりはジューシーな美味しさ。ソーセージをおつまみとして食べるなら、焼く、茹でるより、燻すが断然おすすめ。
かまぼこやチーズより、肉なので満足感がある。
第四位 ボイルホタルイカ
おつまみように大量に買ったボイルホタルイカを、試しに燻しました。
肝がギュッとなって美味しい。でも、個人的には、ホタルイカはバターソテーにしたり天日干しにした方が好きかな!
燻製後のホタルイカ、内臓などが出てきて大惨事。映えない。
第五位 しっとりとりもも煮
問題 しっとりしたものの水分を抜くとどうなりますか
答え パサパサになる
なぜ わざわざ「しっとり」させたものの水分を飛ばしてしまったのか。
これはね、失敗です。
ハムみたいになるかなーと思って、家にあったしっとりとりもも肉を燻したんですが、ダメだった。
ここがいいよね!燻製おすすめポイント
①なんでも格段に美味しくなる
コロナにより仕事は在宅ワーク、飲み会もオンラインになり、最近はほぼ三食自炊。
自分の手料理の味に飽きたよ、パトラッシュ。。。。
今まで使ったことなかった調味料(ナンプラーとか、ハーブとか)仕入れて工夫してみたが、限界。
レシピを見ずに適当に作っていると、いつもの味付け、になってしまう。ご飯もおつまみも食べてから「あ、またこの味」。
ところがどっこい、燻製すると、風味がついてなんでも美味しくなる。スーパーの安いナッツやチーズも高級バーで出てくるおつまみに大変身。
②放置でOK
燻製器に入れて放置で(火に気をつけながらね)、すぐに高級おつまみの完成。
スボらな私でもできる。
③ちょっとしたキャンプ気分が味わえる
火をつけたり、木のチップ使ったり。火を見るだけでキャンプみたいでテンションあがる。
気を付けたいこと&終わりに
燻製、最高です。ハマってしまいました。
ただ、燻製するときに気を付けたいと思ったこと。
煙が出るので、ご近所さんへの配慮ですね。
どこかで読んだ燻製ブログに「ご近所さんは燻製なんぞに興味はありません。燻製の煙が迷惑だということを肝に銘じましょう」と書いてありました。
私も最初はベランダでやっていたのですが、途中でキッチンに移動。
換気扇の下に置いたら部屋の中でやっても気にならなかったので、今後はこのスタイルでやっていこうと思います。
燻製中の火にも十分注意。
くんたまとか、スモークサーモンとか、ハムとか、色々試してみたいなぁ
おうち時間のたのしみがふえてとても嬉しい。
みなさんも、ぜひ!