![見出し画像](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/119623452/rectangle_large_type_2_5fae96cdfdb233ed725128ab5433071f.jpeg?width=1200)
37歳芸人のとりとめのない日常4。
こんばんはこんばんは、ハローハロー新世界、トゥインクル・コーポレーション所属の(今年は)新ネタ量産マシーン、ジャパネーズのウネモトモネで御座います。
何とか生きています。何とか笑っています。何とか絶望しています。そんなとりとめのない日常。気分は上々。んなワケあるかい。こないだの更新からあったことを死ぬ日の自分の為に記録記録記録。
9月16日(月)。ピン芸人・九月君とのユニット「ねぼう工房」でわいわいリレーションさん主催の『ルラシオン!』に出演。前々日に事務所の稽古場でブラッシュアップさせた形の漫才を3分尺で披露。手応えと問題点を収穫。楽屋で反省会。
終演後、九月君と別れ翌日が誕生日だった相方に「何か欲しいもん無いの?買えるもんなら今日ここで買うけど?」と提案。コンビ結成から毎年お互いの誕生日にプレゼント交換をしている僕ら(ちなみに今年僕はリクエストして枕を買ってもらった。)。すると相方は「ジャージ(上)が欲しい。」と。値段のことも考えてとりあえずユニクロへ入る。が、既に冬物に移り変わっているラインナップ。相方の臨むようなジャージは無かった。ということでアディダスショップへ行く。ブランド品だからまぁ若手芸人にはかなり痛手になる値段はするけれど、宇根元家というか母方の樋口家かな、僕の受けてきた教育として衣料品は「低品質の安い物を短期間で買い換える」のではなく「高品質の高い物を長期間大切にする」というのがあって。なので「1万円ちょいくらいまでなら出すから。」と言って、セール品で値引きされていた1万3千円くらいのジャージをプレゼントした。大切にしなかったらボッコボコにブン殴るからな。
![](https://assets.st-note.com/img/1697993403424-HjfikYPGu8.jpg?width=1200)
ジャージ繋がりで脱線するけれど、最近サバシスターの「ジャージ」をめちゃくちゃ聴いている。サビのメロディーと歌詞の文字数のハマり具合の気持良さ。メロディーと文字数の気持ち良さでいくと最近は他にもちゃくらの「19才」も好き。何故かこの歳になってガールズバンドにもの凄く傾倒している。僕の性別があやふやになってきているのもあるのかも知れないし、若手のボーイズバンドの叫びには同族嫌悪というか、自分の持っている痛々しさ子どもっぽさを投影させてしまって敬遠しているのかも知れない。だから男性のアーティストさんだとザ・リーサルウェポンズみたいな完全コミックバンドみたいな方が惹かれちゃうのよねぇ。
9月17日。もう本当にいよいよ今月の新ネタ台本作りに危機感が生じたので急遽翌18日翌々19日のバイトを休ませてもらうことに。20日もM-1の2回戦があるから既に休みをもらっていた。今月マジでバイト休み過ぎ。バイト収入激減。なのになんで相方に1万3千円くらいするジャージをプレゼントしたんだ。自分自身のこういう計算の出来無さ、破滅型行動パターン、本当にうんざりする。とりあえずこの日のバイトはしっかりこなす。せめてもの、最低限の社会貢献。になってりゃいいな。
9月18日。事務所の稽古場に行って新ネタ台本作り。この日を迎えた時点で本番まであと10日。そしてノルマはあと11本。とりあえず頭を回転させて回転させて新ネタ台本作り。何とか4本作る。が、かなり強引なネタも生まれた。でもそういうネタを生み出してしまうこともこの「毎月新ネタ15本ライブ」をやる意味だと思うんだ。このライブやってなかったら作っている途中で「止めとこう」ってなったネタもきっと3割くらいはある。でもそうやって生まれた変なコントにこそ金の鉱脈があったりするんじゃないんですか神様。カープCSファイナルステージ初戦。先制するも逆転されて敗北。阪神強い。
で、この日途中休憩しながら20分くらい低めの椅子にちょっと浅めに腰掛けてしまったが為に腰と膝を傷めてしまった。稽古場からの帰路、駅の階段、めちゃくちゃ膝が痛くって苦痛に顔を歪めながら昇り降り。腰歪み・膝痛持ちになってからそれなりに上手く付き合ってきたけれど、久々にやらかしてしまった感。油断してたんだろうな。そしてその痛みを理由に翌日の稽古場籠もりを断念。
9月19日。そういった経緯から稽古場に行くのをやめて自宅で新ネタ台本作り。結果深夜までかかったけれど5本の新ネタを完成させる。自宅でも意外と捗るんかい。そしてこの日書いた5本目が今年作った新ネタの記念すべき100本目。しかも結構前から「これコントの題材として扱いたいなぁ。」と思っていたやつだったから個人的な達成感・満足感は結構あった。カープCSファイナルステージ二戦目も敗北。阪神強い。けれどシーズン中期待していたような結果が出せなかった大瀬良投手が勢いのある、しかも甲子園球場での阪神強力打線を7回1失点に抑える好投は胸熱でしたね。ここ一番で魅せるエースの風格。カッコよかったな。
9月20日。15本新ネタライブは一旦忘れて、ねぼう工房でのM-1グランプリ2回戦。(堕人間芸人的には)朝も早よから浅草へ。九月君と合流して稽古をしながら5656会館へ向かう。そして披露したねぼう工房の漫才。1カ所しっかりとドカンとウケた所はあったものの、正直手放しに喜べる感じの手応えはなかった。3人で反省会をしつつラーメンを食べる。結果は敗退。しかしまだ追加合格の可能性もあるので(仮)とさせてもらうことにする。繋がれ、なんとか。
カープCSファイナルステージ三連敗で阪神の日本シリーズ進出決定。強かったなぁ阪神。でも僕はやっぱりこの日の大道投手の火消しにトキメかざるを得なかった。CSファーストステージからファイナルステージまで、はちゃめちゃピンチの状況で登板して100%の火消し。カッコ良すぎるって。好きやなぁ。んでもって二日連続で良い当たりを攻守に阻まれた末包選手。前日はエラーみたいなのもあったし、絶対悔しいと思う。でも多分それを来季への成長に繋げられる選手だと思うから大いに期待。嗚呼、本当に親父が生きていたらなぁ。親父も大道投手と末包選手めっちゃ好きだと思う。酒飲みながら話したかったよ。なんで死んじゃったんだよ。せめて反面教師にして酒の飲み過ぎで死なないように気をつけるよ。多分。
ちなみにアチャさんは1回戦の時と同様、結果発表時にはパチンコを打っていて、1回戦の時と同様負けていたそうです。懲りない男だねぇ。
9月21日。キングオブコント決勝の真裏でU&Cさんのライブ2本に出演。1本目『女装ネタNo.1決定戦』。4回目の開催。4分の3に出演させて戴いている僕ら。1度目は2位、2度目は同率優勝。そして3度目の今回は先月の新ネタ15本ライブでやった「凜子の天気予報」というコントを、前回同率優勝した時にやった甕覗藍という我々の15回目の単独ライブでやったキャラに変えて披露。うん。そうだよね、意味不明の情報量多過ぎてゲボ吐きそうになるよね。高度観測者の方だけアルカイックスマイルで読み進めて下さい。
新ネタ15本ライブのアンケートでも「凜子の天気予報」は結構評判良かったし、見学に来てくれていた後輩芸人のちびシャトルも面白かったって言ってくれてて。でも自分の中では少し半信半疑な部分もあったんだけれど、この日のお客さんの反応を見る限りはそれなりに高めの平均点を出せるネタなのだと確信。アチャさんは後半で噛んじゃってフルコンボクリアは出来なったけれども。
「面白さ」ではなく「魅力的な女装かどうか」という判断基準でのお客様投票。今回の結果はまたしても2位。前回の同率優勝も2位みたいなもんなので、マジのマジで圧倒的な2位。優勝は僕もツギクル芸人で視て「この子はヤバいな…。」と戦慄を覚えた群青団地の横君。今プロフィールみたけど10個下か。そんで10月5日生まれで誕生日も近いし、楽器(エレキベース)やってて絵も描けるのか。なんかすっごい上位互換感。苗字が珍しいっていうのも共通点か。けたたましい程の乗り換え案内のアナウンス。乗り換える人は今すぐどうぞ。
芸歴同期で女装に一番命賭けてる小林ヒロユキ君がまさかの上位3組入賞ならず。めっちゃ悔しがってたのカッコよかった。昨日更新したらRadiotalkでも話したんだけれど、僕が前回・今回と小林君と対等に闘えたのは「色付きショートカット」というブーストアイテムを使ったからだと思う。そんなにアイドル詳しくないけれど、どのアイドルグループにもその枠が居るイメージ。つまり万人ウケはしないかもだけれどある程度の需要はあるジャンル。それで僕は勝てたのだと思う。黒髪ロング女装で闘っていたら、小林ヒロユキ君にも週刊少年ハートのすなおさんにも勝てていない。絶対。女装ライブの感想でここまで熱量ある文章書ける芸人もそんな居ない。
あと、相方のアチャさんが他の芸人さんの女装をしっかりとスケベな目で視て「可愛い」って言ってんのはマジで腹立つ。てめぇが最初にトキメいた芸人の女装は宇根元だって事実を忘れんなよ。僕がノーメイクでロングヘアーウィッグ被った写真をメールで送ったのに「俺この子とコントするんやw」って照れ隠しの「w」使った返信したの一生忘れへんからな。13年経って37歳になってもこの女装クオリティーを保てている相方をせめてお前だけは賞賛してくれよ。
ここまで書いたら気になる人も居るかも知れないから居付け変わって一昨日の僕の女装写真を載せておきます。
![](https://assets.st-note.com/img/1697993501848-zWjHChkjEg.jpg?width=1200)
で、その後は『長尺ネタオンリーライブ』。こちらもほぼ皆勤賞で出演させて戴いているライブ。普段なかなか出来ない7~10分の長尺ネタを披露出来るありがたい場。8月にやった新ネタ15本ライブから「屋根裏に棲む者」というコントをやらせて戴きました。タイトルから何となく察する人が居るかもしれない乱歩系コント。入り口だけだけれど。あ、いやでも後半の展開はある意味乱歩先生の作品っぽいか。愉しくやらせて戴きましたし、それなりに笑ってももらえましたが、ハマらない人にはハマらなかったようで「うるさいだけ!何言ってるかわからない!」と5段階評価で1点を付けておられたぷんすかご立腹アンケートもありました。世界だねぇ。
ライブ終わりでは同期のハニカムズ・しょうへいと飲みに行った。多分一番気兼ねなく飲める他人だなぁ、しょうへい。同期ってやっぱ凄い絆よ。ずっと同じ景色視ながら必死に闘ってきてるもんなぁ。売れてぇなぁ。売れて他の同期たちと一緒に仕事したいなぁ。ZAZY、男ブラ、ビスブラ、もういい加減呆れてると思うけれどもう少し待っててくれ。僕らはわかんないけれど少なくとも数年の内にしょうへいはそっちに行くと思うから。
そしてネタバレ情報の100%遮断に成功したまま帰宅して、録画していたキングオブコント2023の決勝を視る。最高過ぎたなぁ。毎年毎年言っているけれど毎年毎年本当にクオリティーが上がり過ぎ。オープニング映像も。そしてTHE SECONDあたりからのベテラン芸人さんの底力の世間的な再評価。R-1も芸歴制限撤廃されるし、またこれで死にたくても死ねないゾンビのような芸人が増えるんだろうな。僕らも含めて。終わりなき闘い。終わらない拷問。売れるまで。めっちゃ面白かった。とにかくコント大好き。一番好きなネタ番組。殿堂入り。来年も絶対に開催して下さい。挑ませて下さい。
そんなキングオブコント決勝を視て昂ぶった気持ちを抑えられずに、眠って居る相方の部屋に突入して「一緒に頑張り続けような!」って言ったら「うっさいねん!!!」とマジギレされた。これは300%僕が悪い。すまん。でも伝えずには居られなかったんだよ。お前も視たら絶対にこの気持ちわかってくれるはず。空も飛べるはず。
で日付変わって昨日、10月22日。事務所の稽古場に行って今月の新ネタ15本ライブの稽古。僕はアチャより2時間くらい早めに行ってナレ録りと音源編集。そして相方が合流して今出来ている13本の読み合わせと、比較的軽めのネタの集中稽古。とりあえず3本は最低限のレベルまで到達。その後はRadiotalkを録って、ちょっと体調不良気味の相方は帰宅させて僕ひとりで新ネタ台本作り。が、結局TVerでキングオブコント決勝を視返してしまい、コントについていろいろ考えるものの新ネタのアイディアは出ずに帰宅。
そして今こうしてとりとめのない文章を脊髄反射のような処理レベルでだだだだダダ漏らし。5,000字超え。削ぎ落としたら3文字くらいになるんだろうな。面白三文字。それ最初に言い出したヤツ、どんな顔してんだろな。どんな顔してんだろな。
寝て起きたら久々のバイト。そしてマネージャーさんから言われた今月の15本ノルマ締め切りは24(火)。なんとか今日中にあと2本書かないと。めちゃくちゃ追い込まれているけれど、今まで最後は結局なんとか間に合わせてやってきたからきっと今回も大丈夫でしょう。23(月)午後のウネモトさんに期待。頑張ってな。応援してるから。僕はもう寝させてもらうとするよ。おやすみ。