![見出し画像](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/58476762/rectangle_large_type_2_00b7509a674bcee23354df928d7ae3a3.png?width=1200)
自己紹介②札幌の小学校での生活~北煌樹@Arther~
おはようございます☀️
こんにちは✨
こんばんは🌙
北煌樹@Arther(ほくおうじゅあーさー)です
↓↓↓自己紹介の全談はこちら↓↓↓
自己紹介★初めに★ 下のリンクからどうぞ(^^)
前回の記事はこちら↓↓↓
8/9配信:自己紹介②札幌の小学校での生活
母校と札幌ドーム
物心が付くか付かないうちに、生まれた町千歳を離れ、北の大都会札幌へと越して来ました。
最初に住んだ場所は、札幌の豊平区という場所。
転校先は羊ヶ丘小学校。
もしかしたらピンと来た方もいらっしゃるのではないでしょうか。
そう、北海道開拓の父と呼ばれ有名な、『クラーク博士』の銅像があり、札幌でも有数の景勝地として知られる、羊ヶ丘展望台からほど近い…わけでは実はなく、大人の足でも約1時間近くかかる場所に位置する学校です。
そりゃ、展望台という場所ですから、人里からそんなに近いわけが…あるんです(笑)
羊ヶ丘展望台は、福住という地区からほど近い(福住地区も広いため一概には言えませんがw)場所となり、近所の方は散歩がてら展望台に行けてしまいます。
話しが前後しますが、羊ヶ丘小学校で6年生になると、この展望台までノルディックスキー授業を行います。
私は体格も小さく運動音痴で体力も無かった為、みんなからだいぶ遅れて歩き、担任の先生(後の恩師となる)がずっと一緒についてくれていたことは、幼心にも感涙したのを今でも覚えています。
しかしながら、ご存じの方も多いかと思いますが、私が半泣きしながらノルディックスキーをした場所には、現在札幌ドームが拠を構えています。
札幌ドームがこの場所に建設されることが決まった時は、少し…いや、大分寂しさを覚えました。
ある意味での私の思い出の場所がなくなってしまうのも勿論でしたが、北海道の大動脈のひとつである国道36号線から展望台のほうへ目を配らせたときに目に映る素敵な景色が損なわれてしまうことも、とても残念な気持ちにさせられました。
街が発展することは悪いことではないとは思っていますが、札幌という街の良いところは、人口約200万都市であるにもかかわらず、自然豊かな景色が見事に共存融合している姿だと個人的には思っているため、それが損なわれてしまうのは、札幌の特色の一つが欠落してしまうような気がするからです。
札幌のことについてはまた別途綴りますね♡
羊ヶ丘小学校での生活
私には4つ上の姉と2つ下の妹がおり、姉は千歳にいるときから吹奏楽にハマり、トロンボーン一筋で活動していました。
やはり姉の姿に憧れたのもあり、私も羊ヶ丘小学校で吹奏楽部(小学校では吹奏楽クラブと言いました)に入り、トランペットを吹いていた時期がありました。
でも、当然吹奏楽クラブは女子が多いのがあったのと、サッカーをやってるクラスメイトが多かったのもありで、3~4ヵ月ですぐに学校のサッカー少年団へと転身してしまいました(笑)
しかししかし…
前述したとおり、私は運動音痴で体も小さく体力がない私は、周りの仲間(と自分は思ってた…)に付いていけずないし全然上達もせず、結論から言うと最後の最後まで補欠、所謂、万年補欠組、だったのです(´;ω;`)
そうして5年生の時に起こり始めたことが…
練習試合にしか出られなかったり、自分よりも後輩の世代の試合、つまり5年生である自分が4年生の試合にしか出られない、ということでした。
そりゃもう、試合に出られる喜びなどあるはずもなく、
出られる練習試合は当然負け試合になるから気分はよくない、
上級生なのだから活躍しなければならない、
仮に活躍したとしても上級生なのだから当然と見られる、
下級生試合にしか出られない奴と同級生に馬鹿にされる、
という負のものばかりが生れてました。
それにさらに拍車を掛けたのが、妹の存在でした。
手前味噌のような話になって恐縮なのですが、妹は運動能力抜群、スタイルも顔もイイときたら、顔も背格好も運動能力も悪い私は、妹よりもあらゆる面で劣ってると馬鹿にされ、さらにみじめな思いに苛まれるようになっていました。
そしてついに始まったのが…
イジメ
でした。
自己紹介③へ続きます😌
ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー
それでは
有り難うございました
٩( 'ω' )و
令和3年8月吉日 北煌樹アーサー
Facebook MasayukiAsaeda
Twitter @MASAarthergarage2
Instagram arther.garage.masa
https://instagram.com/arther.garage.masa?r=nametag
各SNSもありますので良ければ覗きに来てみてください😊