見出し画像

「はれときどきぶた」というボーボボに次ぐ怪作アニメをご存じだろうか?

怪作アニメ

ボボボーボ・ボーボボ、カブトボーグ、チャージマン研、ダイナミックコード… 世の中には怪作と呼ばれるアニメがあり、それらには根強いファン?がいます。
そんな怪作アニメ界の中でもはれときどきぶた(以下ハレブタ)というアニメをご存知でしょうか?
今回は私の大好きなハレブタについて語ろうと思います
なんでって?何となく今日思い出したからです

あらすじ

小学3年生の畠山 則安と不思議なぶたパワーで人間の頭を吸い、考えていることを現実化させることができるという豚(はれぶた)、およびその周囲の人間によるドタバタコメディ

魅力的なキャラクター

畠山 則安(はたけやま のりやす)

主人公
あだ名は十円安(じゅうえんやす)
子供の頃見た時に十円安ってどういう意味?って思ってたんですが十円安は株価が十円安になったとかの株の用語が元らしいです。え、どういうこと?
親に隠れてコソコソ勉強するのが好き

はれぶた

かわいい

主人公2
その豚鼻を頭に付けると、頭の中で考えていることが実現する不思議な豚
十円安の家に一緒に住んでる

矢玉アナ

画面外から解説、ツッコミをしてくる人

ナベシン、おにぎり山

ナベシンが画像左、おにぎり山が真ん中

2人とも十円安のクラスメート
おにぎり山って、酷い名前笑
ナベシンは監督がモデル、監督は本当に赤いジャケットにモジャモジャヘア

武蔵小金井くん

一番好きなキャラクター
「歴史に残る偉人は幼少期変人だった」ことからまず変人になろうとした人

ハレブタのノリ

この動画を見たらハレブタについて何となくわかると思います
全体的にこのノリです
「飛んで真冬の団地妻〜!」とか天才じゃない?
劇中通して「僕って変ですか?」「変人ですか?」って聞いて回る武蔵小金井くんが好きで仕方ないです
気持ち悪い動きに天才的な技術力で変な発明品を作ってくるところも好きです
武蔵小金井くんの出てくるBGM聴くと笑ってしまいます

OPもいい

2期のOPがめっちゃいいです
歌詞を一番だけ抜粋します

誕生日にはシャンパンDay
思い出作るはずなのに おしり丸出しでフラダンス それがあなたの贈り物
約束した映画 1人で先に見てはしゃぐ
嫌いじゃないけど辛いのよ 寝起きのデスメタル
こんな奴に鍛えられたら 強くなるしかない
あなたがいて めぐり逢えて
2人だけで 同じカレーを食べてる これこそ愛の奇跡だわ
情けなくて 調子よくて ムカついてる
それでも言いたい事は ただそのままのあなたでいて

https://animesongz.com/lyric/1927/6948

歌詞めっちゃいいじゃん。。。
嫌いじゃないけど辛いのよ 寝起きのデスメタル
とか
2人だけで 同じカレーを食べてる これこそ愛の奇跡だわ
同じカレー食べてる」なんて歌詞思いつく?めちゃくちゃいいじゃん
昔は全く気づかなかったんですが歌詞をちゃんと見るとラブソングなんですね、これ

おわり

勢いで書いてみましたが、やっぱりこのアニメ好きですね
現代だとコンプラ的に間違いなく放送できない内容をゴールデンタイムに流していたみたいです、いい時代ですね

いまDVD BOXを買おうとすると10万円以上するみたい。。。
アニメ見ようにもサブスクやってないみたいなので、是非サブスクして欲しい

というわけで、武蔵小金井くん皆さんも推してください
以上です

いいなと思ったら応援しよう!

この記事が参加している募集