![見出し画像](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/82152237/rectangle_large_type_2_e0e4f8dd9610c5430f46860a252ca802.jpeg?width=1200)
修養科日記 6日目
4時15分起床。
今日も子供は休みなので、妻が見てくれる事に、ほんと感謝で頭が上がりません🙇♂️
みかぐらうたの授業は難しい
今日からみかぐらうたの授業が始まりました。
おつとめの種類(朝夕のおつとめ、月次祭等)や
おつとめの分類(第一節〜第五節)
などを習ったのですが、授業後に大谷将平君(仮名)を始めとする、天理教初心者の方に話を聞いてみると、
「月次祭って何か分からなかった」
と言われました。
口頭で良いので、そういう根本的な所からの説明が必要なんだと、改めて思った次第です。
あと授業の内容ですが、難しく説明されてるので、説明が難しいと思いました笑
大谷翔平君(仮名)の感性が素晴らしい
今日はみかぐらうたの授業以外に、教祖のひながたを30分くらいでまとめた動画を視聴しました。
この動画を見て、感想や疑問に思った事があるか大谷翔平君に聞くと。
「最後の部分で、教祖が写し身を隠されたってありましたが、あれは死んだっていう事ですか?」
と質問されました。
天理教を学び始めて10日しか経っていない彼が、「写し身を隠す」に食いつくのは、普通に凄くないですか?
僕はこの質問が出てきた事に結構感動しまして、
「それは死んだのではなくて、、、、身体は借り物で、、、、出直しっていうのが、、、生まれ変わりが、、、」
と説明に熱が入ってしまいました。
多分半分くらい鬱陶しかったかもしれません笑😅
反省です笑
明日からもどんな事が起こるか楽しみに、今日はもう寝たいと思います。
おまけタイム
どーも!修養科生活の食事が美味し過ぎて、全然痩せる気配の無い男
ほこりまみれの信仰者こーせーです!
さて、昨日の日記で「太鼓」と「数取り」の二刀流について書いたところ、こんなツイートがされていました。
ちっ…
— 倉橋真一┃天理教だよ😝 (@tenri_eoji) July 5, 2022
今回は本編に触れなければならないか。
ちゃんぽんと、すりがねの二刀流できます!
修養科や講習で伝えてきたけど、ぜんぜん広まらない。
----
修養科潜伏日記 5日目|ほこりまみれの信仰者こーせー / 天理教note @hokorimamire_ks #note https://t.co/Ccse3uXBP6
なんとそんな二刀流があるとは、、、
これは試すしかない!
という事で、試したのがこちらです。
二刀流やってみました!
— まみれのこーせー/天理教ですよ😙 (@hokorimamire_ks) July 6, 2022
めちゃくちゃしっくりきました🤣
これが流行らない理由はただ一つ、
「すりがね」と「ちゃんぽん」の配置が遠いからだと推理します笑 https://t.co/FdNk1NYKmp pic.twitter.com/EqzswxZtci
予想以上にしっくりきて驚きました笑
月次祭の手が足りなくて、「太鼓」と「すりがね」の二刀流をしている教会がありましたら、
『「すりがね」と「ちゃんぽん」の二刀流は圧倒的に楽』
という事が判明しましたので、是非お試しください。
師いわく、正解の持ち方はこうらしいです。
こんな感じ pic.twitter.com/Nz43B6dTHt
— 倉橋真一┃天理教だよ😝 (@tenri_eoji) July 6, 2022
本日も最後まで読んで頂きありがとうございました!
ほな!
ふりかけ募集してます
ふりかけをカンパして下さる方は、
〒632-0071 奈良県天理市田井庄町604 高岡詰所
坂本幸成
↑までよろしくお願いします🥺
もしくはこちらで購入していただいてもいけます↓
ふりかけを送って下さった方へのお礼は進捗状況は、こちらのTwitterアカウントで行ってますので、時々見てやって下さい🙇♂️
(フォローしてくれたら超嬉しいです)
今日も沢山のふりかけを頂きました!
— 天理ふりかけチャレンジ (@furikake0418) July 6, 2022
本当にありがとうございます🙇♂️
今日は手書きの手紙も頂きまして、めちゃくちゃ嬉しかったです🙌 pic.twitter.com/bMsS1uh4l1
ふりかけチャレンジの紹介noteもあります!
いいなと思ったら応援しよう!
![ほこりまみれの信仰者こーせー / 天理教note](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/16738122/profile_9bd45253d37adab2f87d8862bbb32093.jpeg?width=600&crop=1:1,smart)