見出し画像

修養科日記 6日目

4時15分起床。

今日も子供は休みなので、妻が見てくれる事に、ほんと感謝で頭が上がりません🙇‍♂️


みかぐらうたの授業は難しい


今日からみかぐらうたの授業が始まりました。

おつとめの種類(朝夕のおつとめ、月次祭等)や
おつとめの分類(第一節〜第五節)
などを習ったのですが、授業後に大谷将平君(仮名)を始めとする、天理教初心者の方に話を聞いてみると、

「月次祭って何か分からなかった」

と言われました。

口頭で良いので、そういう根本的な所からの説明が必要なんだと、改めて思った次第です。

あと授業の内容ですが、難しく説明されてるので、説明が難しいと思いました笑


大谷翔平君(仮名)の感性が素晴らしい


今日はみかぐらうたの授業以外に、教祖のひながたを30分くらいでまとめた動画を視聴しました。

この動画を見て、感想や疑問に思った事があるか大谷翔平君に聞くと。

「最後の部分で、教祖が写し身を隠されたってありましたが、あれは死んだっていう事ですか?」

と質問されました。


天理教を学び始めて10日しか経っていない彼が、「写し身を隠す」に食いつくのは、普通に凄くないですか?


僕はこの質問が出てきた事に結構感動しまして、
「それは死んだのではなくて、、、、身体は借り物で、、、、出直しっていうのが、、、生まれ変わりが、、、」

と説明に熱が入ってしまいました。

多分半分くらい鬱陶しかったかもしれません笑😅

反省です笑

明日からもどんな事が起こるか楽しみに、今日はもう寝たいと思います。


おまけタイム


どーも!修養科生活の食事が美味し過ぎて、全然痩せる気配の無い男
ほこりまみれの信仰者こーせーです!


さて、昨日の日記で「太鼓」と「数取り」の二刀流について書いたところ、こんなツイートがされていました。

なんとそんな二刀流があるとは、、、
これは試すしかない!
という事で、試したのがこちらです。

予想以上にしっくりきて驚きました笑


月次祭の手が足りなくて、「太鼓」と「すりがね」の二刀流をしている教会がありましたら、
『「すりがね」と「ちゃんぽん」の二刀流は圧倒的に楽』
という事が判明しましたので、是非お試しください。

師いわく、正解の持ち方はこうらしいです。



本日も最後まで読んで頂きありがとうございました!


ほな!


ふりかけ募集してます


ふりかけをカンパして下さる方は、
〒632-0071 奈良県天理市田井庄町604 高岡詰所
坂本幸成

↑までよろしくお願いします🥺

もしくはこちらで購入していただいてもいけます↓



ふりかけを送って下さった方へのお礼は進捗状況は、こちらのTwitterアカウントで行ってますので、時々見てやって下さい🙇‍♂️
(フォローしてくれたら超嬉しいです)



ふりかけチャレンジの紹介noteもあります!



いいなと思ったら応援しよう!

ほこりまみれの信仰者こーせー / 天理教note
サポートして貰えたら、そりゃめちゃくちゃ嬉しいです!