![見出し画像](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/60438800/rectangle_large_type_2_11dcd0bd2b7e12b91e2ac62fd083e72c.jpg?width=1200)
コーヒーフィルターでドライのあじさい
和室の一角。
秋の雰囲気にしてみました。
と言いますか、
あじさいのドライを置いてみただけ。
これ、コーヒーフィルターで作ったにせもの。
パッと見はあじさいに見えますよね?
右側のあじさい(もどき)は数年前に作ったもの。
左側は数日前に作ったもの。
古い方は変色して
それはそれで良い味が出ています。
花びらの形に切って
ひとつひとつクシュクシュって小さく丸めて、
それをていねいに開いて、
お花の形に整えて
形を作った所にペタペタ貼るだけ。
好きな大きさに作れますし、リースに貼っていっても素敵。
テキトーな感じに作るのがちょうど良いので
私には向いています。
お子さんと楽しみながら作っても良いですね。
私の場合、
手先を使ってボケ防止。