C103を完走した感想
こんにちは、こんばんは、おはようございます
今回もコミケに参加できたので、反省も込めて書いていきたいと思います。
前回のやつを見返したときにちょっと痛かったので普通に書きます。
受付~当落まで
C102の夏コミ前にマブラヴディメンションがサービス開始され、ストーリーを読んでいたら国防軍とイモータルズのやり取りが面白く、原作でよくあった戦車等の描写がなかったんでそんな感じの話を書こうかな~と思いつく。
Web同人イベント「柏陵柊マブラヴファン文化祭」に戦車部隊のSSっぽいを書いたんですが夏コミが高射自走砲の話だったので被るなーということで思いついたのが歩兵の話だった。
https://www.pixiv.net/novel/show.php?id=20464200
そんな感じで、ぼんやりと考えてたら当落発表。
ありがたいことに、無事スペースをいただけました
制作~当日まで
イラストについて
とりあえず、企画を速攻で練り遅くなるとまずいイラスト依頼を夏コミ同様SKIMAにて依頼。
今回も多数の方からお声がけしていただき、非常にうれしかった。
SKIMAはええぞ。
また、幸運なことに戦術機イラストをかける方からもお声掛けいただいたのでキャライラストとは別に追加で発注。
戦術機がメインの作品ではなかったので、ちょい役でしたが次作以降で戦術機がメインになるような作品になればまたご依頼したいと思った。
きりりんさん、makitekkaさん イラストありがとうございました。
シナリオ
とりあえず、歩兵部隊の話を書こうと思ったもののなんか変化が欲しいなぁというところで今回は登場人物全員を女性に。
エンディングについても当初は、主人公以外全滅エンドにしようかなとおもったんですが、あがって来た立ち絵を見て変更しました。
後は、BETAと戦うのに生身ってどうなんやと思いましたが、原作のウォーアンサンブルでも戦車部隊と平行して配備されてたんでいけるかと考えそのままにしました。
全般
その後、仕事、プライベート、等々が忙しくなりなかなか原稿が進まずに難航。結局12月半ばまでかかってしまったのは反省。
何とか長めの休みを取って、作業しようとしたもののクリスマスに体調を崩し作業が困難に。マジで危なかった、、、
前回使用した素材を使いつつ、何とか29日には完成しました。
今回もvoiceはvoiceboxを利用しました。
ボイボは神
当日
当日についてはこんな感じに展示していました。
当日は、上記の感じでゲームとグッズの体制
来ていただいた方々、ありがとうございました。
おかげさまでウミザルさんのグッズはほぼ完売できありがたい限り。
わりかし、ワッペンが人気だったのは個人的にはちょっと意外だった。
普段、あまり会えない方々とも交流できたので良かった。
前回は、買い物行ってる間に知り合いがきてお会いできないことが多々あったけど今回はお出かけしなかったから何とか。
次回受かれば開幕で買い物行くかも、、、
いつもと違ってゲームのデモを用意しませんでしたがやっぱり何かしら流しておいた方がよかったなとう感じがありました。
前回動画を流していてもあんまり変わらなかった感じがあったのですが、ROMだけだと何を頒布しているか微妙だったので必要性を感じた。
反省・今後やりたいこと
反省
・相変わらず、原稿が遅く作業のとりかかりが遅れた
・体調を崩した。
・予定の調整があれ
・感想フォームつけ忘れてた
今後の目標
・声優をつける
・BGM依頼
・コスプレ売り子
・UIの改修
今後、マブラヴのプチオンリーイベントがあるとかないとか聞いたのであれば参加したいなーと思ったりしてます。
後は、本編から結構遠い二次創作してたのでそろそろ戦術機でる話書くかも。
夏コミも受かればゲーム作りたいのと、在庫がやばくなってきたので古い作品無料配布するかも。
ちょっと色々と立て込んでるんであれですが、そのうちまたyoutubeにプレイ動画アップします。
過去作
それでは皆さん、また夏コミで。