
それぞれの泳ぎっぷりを比べてみました
6月の千歳川上流で泳いでいるサケ科の稚魚は、サクラマス、サケ、ブラウントラウト、アメマスなど。一緒にいる場所もありますけど、居場所が微妙に異なるようです。
サクラマスは、本流より緩やか、でも流れのある場所に。
サケは、なぜか日向に。こういう場所にはサクラマスはいません。水温が高いところをサケが選んでいるのかなと思って測ってみましたが、日陰も日向も13度で変わりませんでした。
居場所以上に異なるのが泳ぎっぷりです。サケ稚魚たちがグループを作って、フリフリ泳ぎ続けている横で、なんと...
休んでいるヤツがいる!
その証拠映像がこちらです。
画面左の稚魚は、泳いでいると思ったら休み、休んでいると思ったら泳ぐ、メリハリのある(?)泳ぎっぷりです。
この稚魚の休む様子、どこかでみたことがあると思ったらこちらでした。
稚魚の時から、変わらない性質なのかもしれないです。
2021年6月13日撮影