![見出し画像](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/59644846/rectangle_large_type_2_2864101915c0e4978bb67c642a9215c5.jpeg?width=1200)
シゼントトモニイキルコトから野菜が届きました。
こんばんは。
今朝、今金町のオーガニック生産者シゼントトモニイキルコトの野菜が届きました。
ご近所の八百屋さんには知り合いの生産者から直接入荷する野菜も多いし満足しているのですが、時々は生産者から購入します。
ながーいキュウリ。クロサンゴですね。2本分の長さです(!)
真ん中で切って並べると薄切りしやすい形です。
もう一つのは、名前はわからないのですが、キュウリの一種と思われます。
ほのかーに甘くて果肉はきゅうりよりやわらかい。
皮をむいて使ってみました。
きゅうりと合わせてサラダに。マイクロトマトも。
ピーマンシリーズ。どうです、この力強さ。
この大きさのピーマンはシチリアの先生のところで食べて以来です。
なので、週末に八百屋で買った北海道産パプリカと合わせてペペロナータににしました。明後日のワクチン2回目で何にもできなくなった時のお助け作り置きとして。
いろいろなズッキーニ。
箱を開けた時点で匂い立つバジルと赤紫蘇。
バジルと濃いグリーンのズッキーニはパスタソースになりました。
赤紫蘇は、色を生かしてスパイスも使ってシロップにしようと思ったのですが、ついうっかり茹でてしまって。アントシアニンは茹でたらなくなるトホホホホ。味噌、砂糖、しょうがで紫蘇味噌にしました。
一番大きな長いズッキーニは25センチくらいありました。でかいです。
薄切りにして干すことにしました。
明日、揚げるか炒めるか。セミドライで食べて、残りはうんとドライにしよう。
バジルの小さい葉は肉炒めの仕上げに使うのが好きです。作り置きの牛肉の甘辛炒めを温めなおしてバジル投入~。
さっぽろは秋空が広がっています。こんな涼しさは心地良いです。
明日は何を作ろうかな?
いいなと思ったら応援しよう!
![松田真枝](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/13307539/profile_4d5d3c7249ac474743d5db4714df7fcd.jpg?width=600&crop=1:1,smart)