オホーツク海からホタテさんがやってきた。
箱を開けたら、たくさんのホタテ。
大きくはないけれど、小さくもない。頃合いの大きさのホタテがたーくさん!
嬉しいな!
オホーツク海に面した北の町、雄武からやってきました。
お刺身やフライにしていい感じのサイズと、より小さいサイズがあったので、
お刺身サイズは昆布締めに。
小さいのはさっとお酒で蒸して貝柱だけにしました。
先週、十勝の山にご案内いただいて山菜採りを楽しみました。
そこでわたしが考えたことは別の機会にお伝えすることにして、
きょうはホタテと山菜の組み合わせを。
ほかいどーのモンテマーレ(山と海の味を組み合わせた料理)になりました。
山が荒れずに、豊かであれば海も豊かでいられます。
ほかいどーの豊かさを味わいながら、山を大切にすることを思いました。
冬に海を覆う流氷が去り、海が明けてすぐの毛ガニ。いまどきからのホタテ、利尻昆布に鮭。アンガス牛。おいしいものがたくさんの小さな町です。
紋別空港から車で1時間半くらいだから、夏のオホーツク旅行で立ち寄ってみてはいかがでしょう。紋別もいいけれどね。
いいなと思ったら応援しよう!
読んでくださったり、♡してくださったりありがとうございます。北海道の生産者や素材、加工品を、noteでご紹介するのに使います。よろしくお願いいたします。