![見出し画像](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/113147142/rectangle_large_type_2_2a3099dd143370dba01db81aeb2abda6.jpeg?width=1200)
延命寺にて(戦争は体験しなければわからないのか)
河内長野市、葉樹山 延命寺。
急に思い立ち、出勤前に何度目かになる再訪をしました。
![](https://assets.st-note.com/img/1691811096991-Uedq6RXVK3.jpg?width=1200)
原爆の日、あるいは終戦の記念日にちなんでか、上のような掲示がなされていました。「体験しなければわからないほど、お前は馬鹿か」
・・・強烈に目に入ってきました。
折しも昨日、麻生副総裁が台湾を訪れて、「闘う覚悟です。お金をかけて防衛力を持っているだけではダメで、いざとなったら台湾海峡の安定のためにそれ(防衛力)を使うという明確な意思を相手に伝えて、それが抑止力になる」と発言。
まさにこの御寺の掲示板のとおり、「体験しなければわからないほど、お前は馬鹿か」。
どのような惨状が襲ってくるかを想像すると、軽々しく発言できるような内容ではないだろうに。
Wikipediaによると、この掲示板にある丸木俊氏は、1945年はじめに埼玉県浦和市に疎開していましたが、原爆投下後に夫の実家のある広島へ駆けつけ、その惨状を目撃し、原爆の図を描きました。
一方、この御寺について。
![](https://assets.st-note.com/img/1691811592870-46F15iabg3.jpg?width=1200)
![](https://assets.st-note.com/img/1691811788499-4p9AY85ROn.jpg?width=1200)
![](https://assets.st-note.com/img/1691811820072-HLSoJnRvvz.jpg?width=1200)
![](https://assets.st-note.com/img/1691811842036-cRiUihULGL.jpg?width=1200)
秋の紅葉はとても有名で参拝客が多くなりますが、普段はかくれ寺と呼ぶにふさわしい静寂な佇まいの中にあります。
山門へのアクセスはとても良い雰囲気を醸し出し、そこら辺の寺とは一線を画します。
降雨があまりないからか、苔の緑は淡かった。