![見出し画像](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/135136358/rectangle_large_type_2_28bf91a6958bfab09bd3902da3d99211.jpeg?width=1200)
保険商品を情報提供する時のNGワード
保険営業専門・目標達成トレーナーの
貝原守(かいはらまもる)です。
本日のご相談はこちら
🔶お客さんに情報提供すると
重い雰囲気になっちゃうんです
いい話をして
笑顔になってもらうつもりが
怪訝な表情になられると
緊張しちゃいますよね(泣)
そこで、いつものように
現場を再現していただいたところ
情報と共に【NGワード】を
発していたことが判明しました。
「○○について、ご存じですか?」
実はこの【ご存じですか?】が
ネガティブな反応を
引き出すことが多いんです。
というのも
このように聞くことは
そもそもお相手が
【知らない】前提で
だから私が
【教えて】あげます。
どことなく【上から目線】に
つながるからなんですよね(汗)
お客さん目線で考えると
「知らないでしょ?」
「教えてあげるよ」
こんな感じに聞こえるので
「別に知りたくもないよ」
なんて冷めた反応になるんです。
なので、ちょっとだけ
変えてみましょう。
●「○○についてはご存じですよね?」
知らない前提を
【知っている】前提に変えると
かなりスムーズに
次の会話が進みます。
ある情報を話題に乗せ
↓↓↓
そこから課題を抽出し
↓↓↓
最終的には【解決策】を提示する
ここまで進めるのが
本来の目的であって
最初の段階で
「知らないでしょ?」なんて
マウント!?を取るのが
目的ではないですからね。
↑↑↑
友人同士の会話では
むしろこっちが楽しいけど(笑)
今日も最後まで読んでいただき
ありがとうございました。