![見出し画像](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/156583657/rectangle_large_type_2_5073007e8f8db60af46deffd0a14ac46.jpeg?width=1200)
いつでも気軽に保険の話ができるトーク
保険営業専門・目標達成トレーナーの
貝原守(かいはらまもる)です。
毎朝、ひとつの気づきと
毎日、ひとつの実践!!
さて、本日のご相談はこちら
↓↓↓
🔶雑談はできるのに
肝心の保険の話ができません
詳しくお聞きすると
保険の話をしようとして
お客さんのほうから
NGを出されたのではなく
「たぶん、嫌だろうな・・・」とか
「嫌な顔をされたら嫌だな・・・」とか
ネガティブなシーンをイメージして
何も言えなくなってしまうとのこと。
なるほど、言葉はよくないですが
いわゆる【自滅型】ですね(泣)
で、この場合において
ちょっと厄介なのが
言わなかったから
何も伝わっていない
というわけではなく
なんとなく何かを
言いたそうにしていた
後味のよくない
雰囲気だけは
しっかりと伝わってしまうところ。
↑↑↑
警戒心が芽生え次のアポが取りにくくなる
なので、伝えたいことは
ハッキリと伝えたほうがいいです!!
「でも、嫌な顔を・・・」
お気持ちはわかりますが
はたしてお客さんは
何が【嫌】なのか?
ちょっと違う角度から
検討してみると
実は、
話を聞くのが嫌なのではなく
話を聞いて【断る】のが
嫌なのかもしれません。
だとしたら
●話を始める前にちゃんと
【出口】を示してあげると
【安心】して聞くことができますよね^^
トーク例)
「今から○○について
お話しさせていただきますが」
「もし、今の○○さんにとって
優先順位は低いかな?と
思われたとしたら」
「遠慮なくそのように
おっしゃってくださいね!!」
↑↑↑
ここは明るく元気にがポイント
あらかじめ出口を示すことで
お互いに気楽に話ができますよ!!
ぜひ、試してみてくださいね。
今日も最後まで読んでいただき
ありがとうございました。