8月24日 ウォーターサーバーから電気ポットへ
10時起きる。妻と娘と赤ちゃんは起きていた。朝飯、しらすと小エビと大葉のペペロンチーノ。ニンニクがよく効いていて美味しかった。娘もよく食べたので妻は喜んだ。10時半シャワー。12時オムツ交換。12時半ミルクをあげる。妻と娘家を出る。妻と娘はエステに行った。娘はエステは受けないが、赤ちゃんと娘を残していくと私が大変だろうと妻が思って連れて行った。13時半赤ちゃん寝る。ポテトチップスチリライム味を食べる。15時妻と娘帰宅。チキンラーメンのお箸とカップラーメンを持って帰った。カップラーメンはカップチキンラーメンとカップヌードルシーフードビッグで、チキンラーメンのお箸はカップラーメンを買ったおまけらしかった。妻と娘がチキンラーメンを食べる。15時半赤ちゃん起きる。ミルクをあげる。16時オムツ交換。赤ちゃんと妻と娘で家を出る。赤ちゃんは妻がおんぶし、娘は三輪車に乗った。歩いて移動。祭り会場へ。ホタテざんぎを買う。英会話教室の営業に声をかけられ、娘がボール投げゲーム。3回ボールを投げて2回入った。娘はガラガラを2回回し、白い玉が2個出た。参加賞の小さいお菓子を2つもらった。娘がボールを投げている間、妻は英会話教室の説明の営業を受けた。娘のボール投げが終わっても妻への営業が終わってなかったのでテントの近くで待つ。娘がもらったお菓子を食べる。しばらく待つ。妻合流。和牛入りフランクフルトを買って食べる。前に並んでいた老人がお金をずっと探しており、見つかってからもぼーっとして店員に言われるまでお金を出さなかった。店員も急かさないタイプだったので時間がかかった。鶏ちゃん焼き、いちごかき氷、台湾フランクフルト2本を買う。鶏ちゃん焼きは妻が家で食べる予定。かき氷とフランクフルトを食べようと、座れる場所を探したが、机は割と埋まっていた。ビール飲んでいる老人と向かいの席に娘を座らせ、私と妻は立って食べた。老人が席をずれてくれたが娘にかき氷をあげるために座らなかった。妻も座らなかった。娘がいちごかき氷を食べる。娘はいちごソースに混ざっていたナタデココを嫌いと言って残した。ナタデココをスプーンで掬うたびにゴミ入れにしていたホタテザンギの空カップ入れてきた。度々ナタデココを捨てるので食べるのが遅く、娘にナタデココを捨てないように怒った。台湾フランクフルトを食べる。台湾フランクフルトはスパイスが効いており、やや甘かった。メインステージの横を通ってから会場を出る。デパートへ。自動販売機で娘がぶどうジュースを買って飲む。私と妻はお茶を買って分けて飲んだ。ポケモンのスタンプラリーがあった。家電屋へ。妻がイヤホンを見る。AirPodsを勧めた。ペットボトルで給水できるウォーターサーバーを見る。家で使っているボトル配達型のウォーターサーバーを解約するので切り替えようと思っていたが、お湯が常時使えれば良いので電気ポットでいいんじゃないかとなった。ついでにミニ冷蔵庫も検討した。催事場でディズニーの絵を見る。デパートを出る。18時半帰宅。シャワー。娘がアイスの実を食べる。19時オムツ交換。娘がアポロチョコを食べる。娘がダイニングテーブルを広々と使っており妻が怒った。赤ちゃんをお風呂に入れる。19時半離乳食の鳥と野菜のあんかけうどんをあげる。20時妻が鶏ちゃん焼きを食べる。21時ミルクをあげる。21時半オムツ交換。22時妻と娘と赤ちゃん寝る。24時半娘が咳をしており、妻が少し起きた。25時半寝る。